コラム
ボイトレ

ボイトレのあとクールダウンはなぜ必要?おすすめクールダウン法とは

ボイトレのあとクールダウンはなぜ必要?おすすめクールダウン法とは

引用元:https://www.photo-ac.com/

ボイトレや長時間の歌唱後、喉の疲れや痛み、声枯れを感じることはありませんか。

たくさん声を出したあと、疲れや痛みをそのままにしておくと、声が出にくくなってしまったり、最悪の場合、喉の病気にかかるリスクがあります。

ボイトレをするとき、ウォーミングアップをしっかりする人は多いですが、クールダウンやその後のケアは手薄になってしまいがち。

ボイトレに限らず、ライブであれば本番や本番のあとの打ち上げがあったり、友人知人とカラオケに行けば、いつもより歌に熱が入ることもあります。

たくさん声を出した喉は消耗し、疲労が蓄積していますから、クールダウンはとても大切です。しかし、どんな方法があり、また何が効果的なのかよく分からないという方もいるでしょう。

そこで、今回はボイトレのあとのクールダウンの方法や喉のケアについてご紹介したいと思います。

ボイトレのあとはしっかりクールダウンをしよう

引用元:https://www.photo-ac.com/

ボイトレのあとや、カラオケで長時間歌ったあとの喉は、声帯の周りの筋肉をたくさん使ったことで疲れがたまっています。場合によっては一時的な炎症を起こしている可能性も。

疲れをそのままにしてしまうと、今後の喉のコンディションにもかかわってくるので、疲労を蓄積させないことが大切です。アスリートは、練習後や試合後、使った筋肉をクールダウンさせますが、喉のケアもスポーツのクールダウンと同じ。ボイトレのあとは、しっかりクールダウンを行い、喉をケアしましょう。

喉の筋肉疲労や炎症を軽減させるためには、しばらく声を出さず喉を休ませるのがいちばんですが、日常生活を考えると現実的ではありません。ですが、次に紹介する、クールダウンの方法をとりいれながら、その日はなるべく喉を休めることを心がけ、睡眠もしっかりとるようにしましょう。

ボイトレで熱をもった喉のクールダウンにはアイシングが効果的

引用元:https://pixabay.com/ja/

喉は、基本的に温めるのがよいですが、ボイトレや長時間の歌唱で熱をもっている場合にはアイシングが効果的です。

喉の熱を冷ますと、疲れた筋肉の興奮を鎮め、緊張を緩和させることができます。そのままにしてしまうと、疲労が蓄積してしまうので、明らかに喉が熱くなっているときは、クールダウンを行いましょう。

アイシングでクールダウンをするときは、氷を直接喉にあててしまうと、冷やし過ぎになってしまうこともあるので、濡れたタオルをあてる程度でも大丈夫。

アイシングは、冷やす、温めるを2回から4回程度繰り返すのが効果的。声帯周辺の筋肉は小さいので、時間なら1~2分でOKです。

ボイトレの基礎リップロールはクールダウンにも使える?

引用元:https://www.photo-ac.com/main/search?%2Fmain%2Fsearch%2F=&q=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88&srt=dlrank&qt=&pp=70&p=1&pt=A

リップロールは、発声練習や音域を広げるなど、さまざまな効果を得られる基礎的なトレーニングですが、他にも、声帯のストレッチや保湿効果があります。そのため、ボイトレのウォーミングアップやクールダウンにも適しているんですよ。たくさん声を出して筋肉を使ったあとは、ストレッチでほぐし整えておきましょう。

リップロールのやり方

①唇を軽く閉じてアヒル口のように前に突き出します。
②唇に息を送り「プルプル」と震わせます。

唇の動きに意識が向いてしまいがちですが、喉が振動していることを確かめながら行ってみてください。

ボイトレクールダウンのあとは保湿ケアを

引用元:https://pixabay.com/ja/

ボイトレや歌を歌っていると、喉が乾燥してしまうことは度々あります。

乾燥の原因は、歌っているときに口呼吸になってしまったり、歌を歌うスタジオが乾燥しているなどさまざま。

喉が乾燥していると、声枯れの原因にもなってしまいますし、喉が乾燥した状態で声帯を震わせると、喉のひだで摩擦が起こり、喉の炎症を起こしてしまうことがあります。

喉にとって乾燥は大敵。ボイトレのあとの乾燥対策をしっかりして、クールダウンにつなげましょう。

ボイトレに水分補給は必須

乾燥対策には水分補給もおすすめです。歌う前や歌っているときのこまめな水分補給も大事ですが、歌ったあとの水分補給もしっかり行い、クールダウンしましょう。

ボイトレや歌唱のときは、常温水やスポーツドリンクがおすすめです。

水分補給にアルコールやお茶はNG?

ボイトレのときにアルコールを飲むことはないと思いますが、ボイトレのあと、喉が疲れていると感じたらアルコールは控えておきましょう。

アルコールは、疲労で過敏になっている声帯に刺激を与えます。また、利尿作用や発汗作用があるため、体の水分を奪い喉の潤いも奪われてしまいます。

また、お茶系もあまりおすすめできません。

口の中には、刺激や乾燥から守ってくれる粘液があるのですが、お茶はその粘液を流しやすい性質があります。

そのため、クールダウンや保湿を目的としているときは、お茶は控えた方がよいでしょう。

マスクや加湿器でしっかり保湿

喉のケアにはマスクもおすすめです。湿らせたガーゼを口元にあててマスクをしたり、保湿用のマスクを使うのもよいですね。また、加湿器などを利用して喉の乾燥を防ぎましょう。

喉の乾燥ケアは、ボイトレのクールダウンだけではなく、普段から意識するのが好ましいです。風邪の予防にもなりますし、喉が潤っていれば声帯へのダメージを軽減することができます。

歌手もボイトレで使うはちみつはクールダウンのあとのケアにおすすめ

引用元:https://pixabay.com/ja/

ボイトレのクールダウンや、喉のケアグッズとして、のど飴やのどスプレーなどがありますが、中でもおすすめなのがはちみつです。

はちみつには殺菌作用や粘膜を保護する効果があり、ボーカリストや舞台俳優、アナウンサーなど、声を使う仕事をしている人も多く愛用しています。

以前、ある歌手の方が、ボイトレや本番のとき、喉のケアにはちみつ大根をポットに入れて持ち歩いているというのを見て、わたしもはちみつ大根を作って試したことがあります。

喉のケアはもちろんのこと、風邪気味で喉がイガイガするときや喉の痛みにとても効果がありました。ボイトレのクールダウンのあとのケアにはちみつはおすすめですよ。

はちみつ大根は、角切りにした大根とはちみつを混ぜて3時間程度置くだけで、簡単に作ることができます。

他にも、はちみつレモン、はちみつ生姜などいろいろなレシピがあるので、お好みで試してみてください。

はちみつはマヌカハニーがおすすめ?

はちみつレシピもおすすめですが、昨今、ブームとなっているのがマヌカハニーです。

マヌカハニーは、マヌカの花から採れたはちみつで、普通のはちみつよりも殺菌、抗菌、抗炎症作用が強く、喉のトリートメント効果もあります。また、マヌカハニーは、栄養素や健康成分も豊富で、体の疲労回復やリラックス効果もある万能アイテムです。手軽に食べられる、マヌカハニーの飴もあるので、喉の不調を感じたらすぐ食べられるようにカバンに入れておくのもよいですよね。

マヌカハニーも、多くのボーカリストが愛用しています。

マヌカハニーを使うときの注意点

マヌカハニーは、金属のスプーンを使うと成分の活性力が落ちてしまうと言われています。そのため使用の際には、プラスチックや木製のスプーンがおすすめです。

また、マヌカハニーのブームにより、粗悪品やニセモノが出回っているとか。購入の際は、正規品を選ぶようにしましょう。

【まとめ】ボイトレのあとクールダウンはなぜ必要?おすすめクールダウン法とは

引用元:https://www.photo-ac.com/

ボイトレや歌唱で声をたくさん出したあとの、クールダウンの方法をご紹介しました。

喉の疲れをそのままにしてしまうと、疲労が蓄積して、今後の喉のコンディションに影響してしまいます。

今回ご紹介した方法は、手軽にできることばかりなので、ボイトレのメニューにクールダウンまで組み込んでおくとよいですね。

また、クールダウンのあとの、喉のケアも大切です。

歌が好きであればあるほど、ボイトレや歌唱はとても楽しいものですよね。

喉の不調を抱えてしまうと、練習を休むことになりモチベーションが下がったり、楽しみが半減してしまいます。

喉の調子を良い状態に保っていれば、その分パフォーマンスも上がるので、日頃から喉のケアを心がけておきましょう。