コラム
ボイトレ

ボイトレ1日30分は短い!?効果のある練習時間と継続させるコツ

ボイトレ1日30分は短い!?効果のある練習時間と継続させるコツ

プロのシンガーでも日々のルーティンに欠かせないボイストレーニング。
歌手に限らず、俳優や声優などの卵にとってもプロを目指す限り必要な練習です。

しかし、いざボイトレを始めようとしても「1日何時間くらい練習すればいいの?」「短い練習時間でも効果はあるの?」と、必要な練習時間が分からず、日々の練習に迷われている方も多いのではないでしょうか。

ボイトレは1日に何時間も練習すればするほど効果がでるものではありません。時間以上に、毎日コツコツと続けていくことも大切です。そこで、ここではボイトレの効果的な練習時間と継続のコツを解説していきます。

ボイトレ教室の平均レッスン時間ってどれくらい?

引用元:https://www.photo-ac.com

まず練習時間を考えるうえで参考にしたいのが、一般的なボイトレ教室のレッスン時間です。

ボイトレ教室は、1コマのレッスンでボイトレに必要な一連の流れがおさまるようにカリキュラムが組まれているので、必要な練習時間を知るうえで非常に参考になります。

独自の調査となりますが、一般的なボイトレ教室をみていくと【30分・45分・50分・60分】という設定が多く、レッスン時間の平均は45分でした。

ウォーミングアップから始まりクールダウンまでの一連のボイトレメニューをやるためには1時間弱、短くても最低30分は必要なことが見えてきます。

1日のボイトレの練習時間と上達は比例しない

人によっては、1日に45分の練習と聞くと物足りなさを感じる方もいると思います。

歌の世界に限らず、楽器演奏やダンス、スポーツなどは、1日数時間の練習が当たり前。そんなプロの世界の話を聞いてしまうと、発声が上手くなるためにはもっともっと長い時間練習しなければいけないのでは?と考えてしまいますよね。

ですが、練習すればするほど上達するとは限らないのがボイトレの世界です。ボイトレに費やす時間と発声の上達は必ずしも比例するとは限りません。

理由は「のど(声帯)」にあります。

個人差はありますが、長時間のボイトレはのどに過度の負担をかけ、声帯に炎症を起こし「のどが痛む」「声がでない」などのさまざまな悪症状を引き起こします。

そのうえ、痛めてしまったのどは回復に時間がかかります。回復するためにはのどを休ませるしか方法がないため、その間ボイトレや歌うことを休まざるを得なくなってしまいます。

「30分」は短くない!短時間でも毎日コツコツと続けるのが大切

引用元:https://www.photo-ac.com

練習時間について、「1日30分のレッスンは短いですか」という質問をよく受けますが、決してそんなことはありません。

もちろん1日しっかり時間をかけて練習できるのにこしたことはありませんが、日々ボイトレに費やせる時間にも限度があります。

そんななかでも確実に上達をしていきたいのであれば、1日長時間の練習をするよりも、短時間でもいいので毎日コツコツと継続的に練習することの方が大切です。

「継続は力なり」という言葉の通り、日々気づいたときに少しでものどを動かすことで、体が慣れ、高い効果を得られるようになります。

「忙しくてこの1週間はボイトレできなかったから、休みの日にまとめて5時間やろう!」というよりは、スキマ時間の10分でもいいのでボイトレの練習を重ねた方が、発声はより上達しやすいでしょう。

もちろん、だらだらやる1時間と集中してやる10分でも効果に差が出ます。また、のどを労わりながら最大限に効果を出すためには集中力も必要です。

1日どのくらい練習すればいいの?目安にしたい【ボイトレの練習時間】

引用元:https://www.photo-ac.com

短い時間でもOK!といいつつも、実際どのくらい練習した方が効果的なのでしょうか?練習時間の目安をご紹介していきます。

初心者はまず「1日30分」を習慣に

まず、ボイトレをこれから始める、あるいは始めたばかりという方に向けておすすめする練習時間は「30分」です。短いと感じる方もいるかもしれませんが、ボイトレに必要な肺活量や筋肉量が備わっていない初期は、焦らず「のど」や「体」を徐々に慣らしていくことが大切です。

また、ボイトレを始めたばかりの方にとって意外と難しいのが「習慣付け」です。無理なく続けるためにも、長すぎない30分という時間を目安にトレーニングを始めてみるのがいいでしょう。

慣れてきたら「1日45分」で練習量アップ

30分のトレーニングに慣れてきたら、一般的なボイトレ教室が取り入れている平均レッスン時間「45分」を目安に、練習量をアップしていきましょう。ウォーミングアップからクールダウンまで、ボイトレの一連の流れを行うのに十分な時間です。練習メニューをしっかり決めて取り組みましょう。
毎日同じメニューを続けていくことも上達するうえでとても大切なポイントです。

長くても「2時間」をめどに終了する

45分の練習じゃ物足りない!と感じる方は、どんなに長くやっても「2時間」が目安です。先ほども触れましたが、ボイトレはやればやるほど良いというものではありません。無理をするとのどを痛めてかえって逆効果になってしまうので、練習の区切りも大切です。

音楽大学の声楽科学生を対象に調査した論文によると、多くの学生が1時間を目安に疲労を感じ、3時間以上の練習で音声障害が出るようになったそうです。

のどの疲労の具合は個人差もありますが、痛みなどの症状が出ないよう「2時間」を目安に終了するといいでしょう。

参考論文:東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室「歌唱者の練習時間と喉頭所見に関する研究」

練習時間とあわせて知っておきたい!ボイトレをする際の5つの注意点

引用元:https://www.photo-ac.com

必要な時間がわかってきたところで、あわせて知っておきたい「ボイトレをする際の注意点」をご紹介していきます。

①ボイトレの前は、ストレッチで体をほぐす

実は、体の血流が悪いと声の出が悪くなります。
ボイトレを始める前には、必ずストレッチをして体を温めましょう。声の出がグンとよくなるため無理も生じづらく、のどが痛みにくくなるという効果も期待できます。

②週1〜2日を目安に「のど休め」を

練習を毎日のように重ねることは大切ですが、体が疲れているとき、前日に長時間の練習をしたときなどは思い切って休むことも大切です。1日練習をサボったからと言って上達が遅くなるようなことはありません。心配せずに「のどの回復期」と思ってしっかり休みましょう。休んだことでかえって声の出が良くなることもあります。

③のどに違和感を感じたらすぐにやめる

「のどがヒリヒリする」「声がカサカサしている」「咳き込んでしまう」など、のどや体調面に何かしらの異変を感じた場合は、すぐにボイトレをやめて休息を取りましょう。無理に続けても状態を悪化させるだけです。加湿する、飴をなめるなどのどのケアをしながら回復を待ちましょう。

④のどのケアを忘れない

ボイトレと同時に意識したいのが「のどのケア」。特に注意したいのが乾燥です。部屋に加湿器を置いたり、ゆっくり入浴したり、飴を舐めたりすることで、のどの乾燥を防ぐことができます。昨今注目されているのどケアアイテムはマヌカハニーです。普通のハチミツと違って抗菌作用もあるため、風邪を予防しながらのどのケアも一緒に行えます。

⑤自身の個性に合わせたトレーニングをする

一人ひとり声が違うように、ボイトレを通して行う発声開発には、個人の悩み・課題にあわせたトレーニングが必要です。

今の時代ではYouTubeなどでボイトレを手軽に学ぶことができるので、独学でやってみよう!と思う方も増えていますが、おすすめはその自主練にプラスして、プロからの指導を定期的に受けることです。

毎日コツコツと練習を重ねる努力をしていても、間違った方法で進めてしまうとそれがクセとなり、気づいたときには正すのに時間がかかってしまうこともあります。

早く効果をあげるためにも、初心者の方はもちろん経験者の方も定期的にプロのボイストレーナーにみてもらいましょう。

ボイトレを継続させるコツ▶︎「プロの指導」でモチベーションUP

引用元:https://www.photo-ac.com

いくら夢や目的があっても毎日コツコツと練習を重ねるのは大変ですよね。忙しいなか時間を確保できても、ひとりでやるボイトレは気持ち的にも不安になります。

「やり方あっているのかな?」
「上手くなっているのかな」

いろいろな疑問を持ちながら練習を重ねていくと、次第にモチベーションの維持も難しくなります。

そんなときは、思い切ってプロのボイストレーナーに頼るのがおすすめです◎

さまざまな生徒をみてきたトレーナーは、個人の悩みや夢に寄り添い、的確なレッスンメニューとアドバイスを与えてくれます。

独学では気づくことのできない課題点を見つけるチャンスにもなり、目的を持って日々のボイトレに向き合えるようになります。

独学で練習を重ねていた方も、ボイトレに興味があるけれどなかなか一歩が踏み出せない!という方も、一度無料体験からボイトレを経験してみてください。

きっとやる気もUPするはずです。

【まとめ】
ボイトレ1日30分は短い!?効果のある練習時間と継続させるコツ

最後に声を大にして伝えたいのは、決して1日30分の練習時間は短くない!ということです。

もちろん毎日1時間ほどボイトレができれば理想的ですが、「今日は時間が取れないからやめよう」と練習を諦めてしまっては本末転倒です。「30分でもいいから集中してやってみよう」とコツコツ積み重ねたほうが、長い目で見ても上達がはやくなります。

また、発声を上達させるうえで欠かせないのは「継続すること」です!

効果が実感できないと途中で放り出しそうになりますが、続けていれば必ず力がついていきます。地道ではありますが日々練習を重ねていくことがやはり大切です。

もしモチベーションが続かない!という場合は、ひとりで抱えずにボイストレーナーに相談してみてくださいね。