コラム
ボイトレ

人気のボイストレーナーになるには?必要な資格や働き方などを解説

人気のボイストレーナーになるには?必要な資格や働き方などを解説

「歌に関わる仕事に就きたい」

「自分の声を生かして仕事をしたい」

「声に悩みを持つ方を助けてあげたい」

このような方は、ぜひボイストレーナーになってみませんか?

ここでは、将来ボイストレーナーとして活躍するために知っておきたい、必要な資格や適性、働き方などを詳しく解説していきます。

ボイストレーナーという職業が気になっている方は、ぜひ参考にご覧ください。

ボイストレーナーとは

https://www.photo-ac.com
なにごとも、未経験ではじめるときには不安がつきものです。

実際に働きはじめたときのことをイメージできるように、

  • ボイストレーナーとはどういった職業なのか
  • 主にどのような仕事をするのか

まずは、この2点をご紹介していきます。

声にまつわる悩みを解消する「声の指導者」

ボイストレーナーとは、顧客の声に関する悩みを解消する指導者です。

単純に歌がうまい、声が良い、ボイトレ歴が長いからといってなれるものではありません。

顧客が追い求める「理想の声」を出すために必要なアプローチ法を熟知し、一人ひとりの声の悩みに合わせて適切な指導を行えるのがボイストレーナーです。

ボイストレーナーの元へ訪れる顧客の悩みはさまざま。

「高音を出せるようになりたい」
「歌が上手くなりたい」

という歌唱の悩みから、

「滑舌がよくなりたい」
「声の通りをよくしたい」

など、話し方についての悩みまであります。

これらの悩みは、多くの方が自分ではどうしたらいいか分からない、解決方法が分からないというものばかりでしょう。

ボイストレーナーは、自らの知識や技術、指導経験をすべて活用して、声の悩みを解消に導いていくことが使命と言えます。

主な仕事内容

https://www.photo-ac.com
ボイストレーナーの主な業務は「顧客への指導」です。

その他、働き方によっては教室への集客、宣伝などの業務に携わることもありますが、基本的には専門知識をもっての接客がメイン。

顧客の悩みや目的をヒアリングしたのち、たとえば下記のような内容を指導します。

  • ウォーミングアップの方法
  • 発声方法
  • 腹式呼吸の方法
  • 共鳴法
  • ノドの使い方
  • 歌唱テクニック(ビブラート、抑揚など)
  • 滑舌改善

また、プロの歌手やアーティストに専属でつく場合は、

  • レコーディング前のコンディション調整
  • コンサート期間中のメンテナンス
  • ノドを痛めた際のリハビリレッスン

なども行うことがあります。

ボイストレーナーに向いている人って?3つの適性

https://www.photo-ac.com
ボイストレーナーは専門性の高い職業です。そのため、なかには「ボイストレーナーとしてやっていけるかどうか不安」「自信がない」という方もいるかもしれません。

しかし、次の3つのポイントがあてはまれば適性が高いといえるでしょう。ぜひチャレンジしてみてください。

1.向上心が高い

ボイストレーナーは顧客の成長のために、日々試行錯誤が必要な職業です。そのため、常に「より良い指導がしたい」という向上心を持っていることが大切です。

というのも、声が一人ひとり違うように抱えている課題の原因も千差万別。

基本的なボイトレメソッドを熟知していても、「こう指導すれば必ず改善する」といった鉄則は存在しません。個人に合わせた指導法を考える必要があるのです。

たとえば、高音発声に悩むAさんBさんがいるとしましょう。2人は身長・体重・年齢・性別全て違います。そのうえ、プロの歌手志望・趣味といったボイトレをする目的も違います。

そんな2人に同じ指導をして、同じように改善するといえるでしょうか?

Aさんには効果テキメンだったとしても、Bさんにはあまり改善がみられなかったということもあるでしょう。

この場合、ボイストレーナーはBさんが改善しなかった原因を突きとめ、新たなアプローチ方法を検討し指導しなければいけません。

失敗しながらも、向上心を高くもち一人ひとりに寄り添ったボイトレができるように、ボイストレーナーも常に成長していく必要があります。

2.顧客の悩みに真摯に向き合える

顧客の悩みにしっかりと耳を傾けるチカラもボイストレーナーには欠かせません。

なぜなら、ボイストレーナーと顧客の間には信頼関係が必要不可欠だからです。

ボイトレをはじめたとして、必ずしもすぐに効果がでるとは限りません。

レッスンを行う過程で、「なかなか上達しない」「思ったより効果を感じない」と顧客が感じてしまうこともあるでしょう。信頼関係が築けていなければ、真っ先にボイストレーナーに対する不信感を持ち、モチベーションが低下してしまう可能性があります。

こういったケースを防ぐためにも、単にボイトレを行うだけでなく顧客と真摯にコミュニケーションをとり、求めているレッスンや必要なアドバイスを提供するスキルが必要です。

3.顧客の成長をやりがいに感じられる

顧客の成長を自分のことのように喜べる方もボイストレーナーに向いています。

なぜかというと、ボイストレーナーは顧客の仕事や趣味といった生活の充実を支える影の立役者だからです。

自分が指導したことで、

「プロの歌手として活躍しはじめた」
「オーディションに受かるようになった」
「コンプレックスが解消され、性格が明るくなった」

レッスンを通してこのような顧客の変化を感じられることは、ボイストレーナーの醍醐味といえるでしょう。

自分が表立って活躍するというよりは、縁の下の力持ちとなって顧客の夢や目的をサポートをしていきたい。
または、それをやりがいと感じられる方は非常にボイストレーナーに向いています。

ボイストレーナーのなり方Q&A

https://www.photo-ac.com
では、ボイストレーナーになるためにはどうすれば良いのでしょうか?ここでは、Q&A方式で解説します。

Q1.資格はあるの?

ボイストレーナーは、公的に認められた資格がありません。

しかし、ボイストレーナーとしてのスキルを証明するものとして、JAVCERT(ジャヴサート)という民間資格があります。1〜3級まであり誰でも受験が可能です。

▶︎JAVCERTの詳細はこちら

そのほかにも、研修を通してライセンスを発行している団体はいくつも存在します。資格がなくともトレーナーとしての活動はできますが、「指導者として学ぶ姿勢」を示すことに役立つでしょう。

Q2.就職するためにはどうすればいい?

ボイストレーナーとして活動するためには、第三者へ指導できる知識や技術が備わっていなければいけません。

  • 音楽大学の声楽学科
  • 音楽専門学校のボーカル科、ボイストレーニング科

こういった経歴を持っていると、顧客から信頼を得やすく就職も有利になるでしょう。

先に述べたようなライセンスを取得するのと、同じような効果があると言えます。

Q3.未経験でも就職は採用してもらえる?

なかには「未経験OK」という求人もあります。

ボイストレーナーはプロを対象としているイメージが強いですが、最近では個人で発信できるツールが増えています。そのため、一般の方の需要も高まっています。

指導者として未経験でも、経歴や知識、スキルを持ち合わせていれば採用されるチャンスは十分にあるでしょう。

Q4.年収ってどのくらい?

ボイストレーナーの平均年収は、250万〜600万といわれています。社員かフリーランスか、フリーランスであってもスクール勤務か個人教室か、などの要素により相場は変わってくるようです。

フリーランスの場合、プロの歌手の専属になるなど実績がついてくるとレッスン単価も上がる傾向があります。レッスンの良い口コミが広がれば、年収600万〜1000万に到達できるケースもあります。

Q5.人気のボイストレーナーになるには?

「指導した顧客が人気の歌手になり、評判が広がった」
「指導がわかりやすいと口コミが広がった」
「YouTubeでの解説が人気」

など、人気のボイストレーナーになるきっかけはさまざまです。

ですが、人気のボイストレーナーは1日にして成らず。

多くの経験を積み、指導能力に磨きをかける努力が求められます。

ボイストレーナーの2つの働き方

ボイストレーナーの働き方は、多くがフリーランスであるといわれており、自ら教室を運営するのとスクール勤務の2つの選択肢があります。

それぞれのメリット・デメリットを理解したうえで、自分らしい働き方を考えていきましょう。

「自ら教室を運営」のメリット・デメリット

・働き方の自由度が高い
・スクール勤務との掛け持ちも可能
・活躍すればそれだけ年収も増えやすい
・レッスン方法の確立や集客を自分で行う必要がある
・安定した収入を得るまでに時間がかかる

「スクール勤務」のメリット・デメリット

・スクール独自のマニュアルやサポートがある場合はトレーナーとして成長しやすい
・スクールに集客を一任できる
・指導実績が残しやすい
・安定した収入が得られる
・社員として働けるケースもある
・自分で運営する場合に比べ活動の幅を広げにくい

求人をチェック!未経験者はまず「スクール勤務」がおすすめ◎

人気のボイストレーナーになるには、実績が大切です。

自分の顧客が活躍すれば一気にボイストレーナーの名も知れ渡り、信頼度アップにつながります。

しかし、未経験でいきなり個人教室で始めるとなると最初の集客で苦戦するものです。

スクール勤務の場合、集客を一任できるので担当になった顧客へのトレーニングに全力投入できます。

また、スクールによってはマニュアルの用意や研修など未経験向けのサポートをしてくれるところもあります。

そのため、講師経験がない場合はスクール勤務からスタートするのがおすすめです◎

マニュアル&サポートあり!NAYUTAS(ナユタス)でボイストレーナーとして活躍してみませんか?

https://www.photo-ac.com
ナユタスは、現在も各地に校舎を拡大中!理論と感覚論を両立させたレッスンを目指し、独自ツールの整備に努めています。

経験者の方はもちろん、未経験の方も相談いただければ他講師や校舎マネージャーができる限りのサポートも行います。

「憧れのボイストレーナーになりたい!」「自分の声を活かして仕事をしたい!」

こういった方は、ぜひナユタスまでお問合せください。