コラム
ボイトレ

【喉が痛い・喉締め・声が小さい】ボイトレでよく聞く悩み3選&対処法

【喉が痛い・喉締め・声が小さい】ボイトレでよく聞く悩み3選&対処法

自分の発声に悩んでいる方に向けて、本記事ではボイトレでよく聞く悩み3つとその対処法をご紹介します。

  • 喉が痛い。
  • 喉締め発声がなかなか治らない。
  • 声が小さい……。

とお悩みの方は、ぜひ参考にご覧ください。

発声の悩みを解決するには、まず原因をつきとめよう!

歌や発声の悩みを解決したいと思ったときは、まずその原因を知ることが大切です◎

原因をつきとめることができれば、その後の改善に繋げやすくなります。

なぜ自分は、喉が痛くなってしまうのか?喉締め発声が治らないのか?声が小さいのか?

原因を探りながら本記事を読み進めていけばきっと改善のヒントを見つけることができるでしょう。
では早速一つ目の悩みから見ていきましょう〜!

ボイトレでよく聞く悩み①:喉が痛い!

「歌った後や、ボイトレした後に決まって喉が痛くなる。」
「高い声を出そうとすると、喉が痛くなる。」
「1、2回歌っただけで喉が痛くなったり、声が枯れたりする。」

このように、喉に痛みを感じ思うように歌えない方はいませんか?

歌が上手くなるために歌の練習をしているのに、歌うほど喉が痛くなるのですから、もどかしいですよね。

「体質的に喉がもともと弱いのかな?」と考える方もいるようですが、喉が痛むのは発声の仕方に問題があることがほとんど。

悪い歌い方を正し、発声スキルを高めていけば、喉の痛みは改善することができます。

喉が痛くなる原因

https://www.photo-ac.com

喉が痛くなる原因は、乾燥などの外的要因をのぞけば単純です。喉に過度の負担がかかっているからです。

人の声は、肺から送り込まれた空気で声帯を振動させることで発せられますが、声帯は非常に繊細な器官です。無理な発声を続ければすぐに傷んでしまいますし、声が出しにくくなったり声が枯れてしまったりすることもしばしば……。

そのため、歌うと喉が痛むという方は、まず喉に負担がかかってしまう自分の悪い発声方法をつきとめ改善していく必要があります。

喉に負担のかかる発声と、その対処法

喉に負担がかかる発声とはどのような発声なのかといいますと、2つの例をご紹介しましょう。

力まかせの発声になっている

まず、力まかせに発声している人は喉を痛めやすいです。

なぜなら、力まかせに大きな声や高い声を出そうとすると息の量も増え、圧も強まるからです。たくさんの息を声帯が受け止めきれなくなり喉が疲弊するのです。

例えば、「高音など出ない音域の部分は、たっぷり息を使って力まかせに歌えばOK」と思っている方はいませんか?

実はこれ、とても危険な歌い方。

実際は、高い声や大きな声を出すのにも常に息は一定で、たくさんの息は必要ありません。

そして、体の力みは歌の大敵です!

リラックスした状態で歌えるようになるためにも、力まかせの発声に自覚がある方は「息をゆっくり吐く練習をする」など、息の量をコントロールするトレーニングが必要です。

喉が開いていない

喉に負担をかけずに歌うためには「喉が開いている」ことが大切。そのため、喉が締まった状態で発声を続けている人は、喉を痛めやすい傾向にあります。

喉が開いている状態とは、声帯が開いている状態ではありません。喉の奥の空間が開いている状態のことを指します。

例えば、あくびをしたときを想像してみてください。喉の奥が大きく開く感覚はありませんか?

歌うときには、この喉の開きが大切です。

喉の奥の空間が狭いと、送られた息の行き場がなくなり声帯に過度な負担がかかります。そして、最終的には声帯を痛めます。

喉の開きを意識したことがないという方は意外にも多いものです。思い当たる方は、まず「喉の開き」の感覚を身につけることから始めてみるといいでしょう!

慢性的な喉の痛みは、ボイトレよりも医療機関へ

もし、慢性的な喉の痛みを抱えているという方がいましたら、ボイトレで解決しようとせず、まずは医療機関を受診しましょう!

なかには「鼻の通りが悪い」ことが原因で、喉の痛みを感じる方もいるようです。(口呼吸により喉が乾燥するため)

症状をごまかしながら練習を重ねてしまうと、さらに悪化する恐れがあります。

喉を休めても痛みがなかなか治らない方は、まずは医療機関に相談してみましょう。

ボイトレでよく聞く悩み②:喉締め発声がなかなか治らない。

https://www.photo-ac.com

次のお悩みは、「喉締め発声がなかなか治らない」です。喉の痛みの悩みと少々似ている部分もありますが、

「歌っているときに苦しい……。」
「無理に大きな声や高い声を出そうとすると、咳き込みそうになる。」

このような方は、喉締め発声になっている可能性があります。喉締め発声はクセになってしまうと正しいトレーニングなしには改善が難しいといわれています。

早めに原因を追求し、正しい発声方法を身につけるようにしましょう!

喉締めが治らない原因

喉締めが治らない原因として考えられるのが「喉の力み」です。なぜなら、喉が力めばおのずと声帯もこわばり、発声も窮屈になるからです。

例えば、腕や首筋に血管を浮かばせながら歌っている人をみたことはありませんか?これは、喉締めの典型。歌声もとても苦しそうに聞こえますよね。

そのため、喉締めを根本的に治そうとするならば、「喉の力み」を解決しなければいけません。

喉の力みをとるには?2つの対処法

喉の力みをとる方法は2つあります。

腹式呼吸をしっかり習得する

まずは、腹式呼吸をしっかり習得しましょう!

喉が力んでしまうのは、吐く息の量が多い、息の圧が強いなどの「息のコントロール」が上手くできていないからです。つまり、呼吸が不安定だから喉に不要な力みが生じているのです。

そのため、一度発声の基礎に返り、腹式呼吸を強化するのもいいでしょう。

理想は呼吸の乱れをなくし、息の量を一定に保てるようになることです。

歌う前にウォーミングアップを行う

歌う前にウォーミングアップメニューを行うのもおすすめです◎

歌の練習前に喉を温めることで、喉まわりがリラックスしより一層声が出しやすくなります。

おすすめは、リップロールやタングトリル、ハミング、エッジボイスなど、喉に負担がかかりにくいメニュー。

喉の緊張を解くためにも、歌う前のウォーミングアップは習慣化することをおすすめします。

ボイトレでよく聞く悩み③:声が小さい……。

https://www.photo-ac.com

最後にご紹介するのが「声が小さい」というお悩み。

声の小ささは、歌のトレーニングをしている方だけでなく、日常生活で不便さを感じている方もいるのではないでしょうか?

「声が小さく、よく聞きかえされる。」
「声の通りが悪く、プレゼンが上手くいかない。」
「歌声も弱々しくきこえる。」

このように、自分の声に自信を持てなく悩んでいる方は少なくないと聞きます。

声が小さい原因

声が小さい原因は、人によりさまざま。

・腹式呼吸が身についていない
・姿勢が悪い
・喉が締まっている

などが挙げられますが、ボイトレに訪れた生徒さんを見ていると非常に多いのが、声帯閉鎖が弱く十分な地声のエネルギーを作ることができていないというケース。

声帯閉鎖と声の大きさは一見無関係そうにも見えますが、声帯閉鎖が上手く機能しない場合、息漏れが起こり効率的に息を使うことができません。

そのため、声帯閉鎖を改善しない限り、声を大きくすることが難しくなるのです。

なかには「肺活量を鍛えれば、声も大きくなるのでは?」と考える人もいるようです。もちろん、肺活量が増えれば声が大きくなる可能性はUPするかもしれません。

しかし、十分な肺活量を持った方でも声が小さいこともありますし、肺活量を鍛えていない方でも大きい声を出せることもあります。

「声が小さい」の直接的な原因とは考えにくいでしょう。

声帯閉鎖を鍛える方法とは?

声帯閉鎖を鍛えるには、エッジボイスの練習がおすすめです◎

エッジボイスとは、「あ” あ” あ” あ” あ”ーー」と、あに濁点をつけたようなブツブツ声を発声するボイストレーニングのひとつ。

声帯閉鎖ができていないとエッジボイスは上手く出すことができないため、声帯閉鎖の練習にもよく取り入れられています。

歌の悩みを解決するなら、ナユタスにお任せください!

https://www.photo-ac.com

今回は「喉が痛い」「喉締め発声がなかなか治らない」「声が小さい」というボイトレでよくあるお悩みをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

これらの悩みは正しい発声練習を習得すれば改善が可能ですので、本記事で少しでも改善のヒントが見つかれば幸いです。

もしご自身で解決することが難しかった場合は、お気軽にナユタスのボイストレーナーにご相談くださいね♪

ナユタスは、あなたの夢や悩みを全力でサポートします!無料体験レッスンにもお気軽にご参加ください♪

▼無料体験レッスンへのお申し込みはこちらから▼
https://nayutas.net/trial/