ブログ
ボイストレーニングコース

【相対音感】とは??

ボイトレ&ダンスのマンツーマンレッスンなら、NAYUTAS(ナユタス)明石校へ✨

 

こんにちは〜

NAYUTAS明石校です!!

 

皆さんは‘相対音感‘という言葉を知っていますか?

もしかしたら‘絶対音感‘という言葉は聞いたことがあるかもしれません!

 

相対音感と絶対音感は音感の話なのでなんとなくイメージが沸くかもしれませんが、

似ているようで実は違います…!!

 

絶対音感と相対音感の違い

絶対音感は、音を聞いただけで瞬時に音の高さがわかることをいいます。

例えば、救急車のサイレンの音やコンビニ入店時の音など常に日常にある‘音‘の高さがわかります。

なので、微妙に音が違ったりすることにも気づいてしまうのが絶対音感となります。

一方で、相対音感というのは基本となる一つの音からもう一つの音がどのくらい離れているかがわかることをいいます。

つまり基本の音がないと音がわかりにくいということです。

ですが、実はカラオケで音程をとりながら歌っていることも相対音感の一つでもあります。

 

決定的な違いは…

絶対音感は、幼少期にトレーニングが必要不可欠ですが、相対音感は鍛えれば鍛えるほど身に付けることができます。

つまり、大人になっても相対音感を身に付けることができます!

 

相対音感の鍛えるには、音や楽器にたくさん触れましょう!

まず、聴き取るというインプット、その聴き取った音を実際に発声するアウトプットもとても重要になってきます。

耳コピでの練習もしてみてください!

 

相対音感を鍛えると、耳コピや歌うときのピッチのコントロールなどにとても役立ちます!

曲の作曲や編曲にもとても力になるので相対音感を鍛えることをおすすめします🎶

 

NAYUTAS(ナユタス)明石校では無料体験レッスンを実施中!

優秀なプロの講師がおりますので、ぜひ皆さまお待ちしております!

それでは✨