ブログ
ボイストレーニングコース

🎤音痴を克服するためのトレーニング4選!(前回の続き)

こんにちは!
ナユタス麻生校でございます☺️

本日は、前回に引き続き「音痴を克服するためのトレーニング5選!」について紹介いたします!
前回の記事では「音痴とは?音痴の原因とは?」について詳しく説明しておりますので、そちらの方も是非ご覧ください!

 

 

⬇️⬇️⬇️

 

 

1.自分の声を録音して聞いてみる

まず最初にやるべきこと。。それはズバリ自分の声を録音して客観的に聴くことです!
最初は少し恥ずかしいかもしれませんが、「どこがずれているのか」「声がどう聞こえているのか」を知ることが
音痴克服への第一歩です。

✅️おすすめアプリ:スマホのボイスメモ、カラオケアプリ
🎧️ポイント:イヤホンやヘッドホンでしっかり聴く

 

 

 

2.ドレミの音階を声に出して練習

音程感覚を鍛えるには、ドレミファソラシドの音階練習がとても効果的です。
ピアノアプリやチューナーアプリを使って、正しい音に合わせて歌う練習を繰り返しましょう。

🎹おすすめアプリ:Perfect Piano , Piano Free, Tuner Lite
🎵ポイント:繰り返し反復練習!外れてもめげずに繰り返し練習

 

3.歌詞よりもメロディーをよく聴く

初心者様にありがちなのが、「歌詞を追うのに夢中で、メロディがずれてしまうこと」

まずはメロディだけをしっかり聴いて、リズムや音の流れをしっかり覚えることが大切です。

🎧️やり方

・好きな曲を選ぶ(スローテンポがおすすめです)
・歌詞を見ずに、耳だけでメロディを覚える
・ハミング(鼻歌)で歌ってみる

 

 

 

4.ハミングで音感トレーニング

「歌うのが恥ずかしい」「まだ自信がない」という方はハミング(鼻歌)から始めましょう。
声に出すよりも気軽にできて、音程をつかむ感覚を強化できます。

🌸メリット

・声帯への負担が少ない
・口の形の気を取られず、音に集中できる
・こっそり練習できる

 

 

🌟まとめ:焦らず、楽しく続けることが大切!

音痴を克服するために一番大切なのは、「上手に歌いたい」という気持ちと、「諦めずに続けること」です。

最初から完璧にできる人はいません。小さなステップの積み重ねが、確実に自信へ繋がります。

あなたの「歌って楽しい!」を応援しています🎵

 

 

◆◇*+*+*+*+*+*+*+*◇◆

札幌のボイトレ教室・ダンス教室の選び方が分からない方必見!

無料体験レッスンでお試しOK!

 

【札幌ナユタス麻生校にて実施キャンペーン】

・今だと体験レッスン6,600円が0円!

 

\即日入会で/

・入会料金11,000円も0円!

無料体験レッスンのお申し込みはこちら

 

◆◇*+*+*+*+*+*+*+*◇◆

【ボイトレ&ダンスNAYUTAS麻生校】
〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町1丁目2−22 CiGAL麻生 1階
(地下鉄麻生駅から徒歩4分)

◆◇*+*+*+*+*+*+*+*◇◆