ブログ
ダンスコース

🎵音の取り方で変わる!“ノリ”を出すリズム練習法【あざみ野でダンスならナユタス】

こんにちは!
ボイトレ・ダンス NAYUTAS あざみ野校です💃✨

ダンスをしていて、
「同じ振付なのに、あの人だけカッコよく見える…!」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?

その違いの正体は――
ズバリ、“リズムの取り方”=ノリにあります🎶


🩰 ノリとは何か?

ノリとは、音楽に対する身体のタイミングのズレや余韻の使い方のこと。
たとえば同じ“1・2・3・4”でも、

  • きっちりオンビートで取ると「真面目でタイト」な印象

  • 少し後ろに溜めて取ると「ゆるくてグルーヴィー」な印象
    になります。

つまり、「どこでリズムを感じるか」でダンスの雰囲気はガラッと変わるんです✨


🧩 ノリを出すためのリズム練習法

① カウントを声に出して踊る

曲に合わせて「1・2・3・4」と声に出しながら動くことで、
身体とリズムの一致感が高まります。
慣れてきたら「1と2と3と4と」と、8分音符で感じてみましょう。

② 裏拍(ウラ)を感じる

“裏”とは、1拍の中の「1と」の“と”の部分。
裏拍を意識してリズムを刻むと、
抜け感のあるオシャレなノリが生まれます。
👉 例:「1と2と3と4と」→「と」で軽く体を弾ませる!

③ 音の強弱(アクセント)をつける

すべての音を同じ強さで取ると単調になります。
「どこを強く、どこを抜くか」を意識して動くと、
音を“感じて踊ってる”印象に✨


🪩 ノリがある人は“聴く”時間も大切

ノリを身につけるには、音をたくさん聴くことも大事。
リズムの取り方を意識して、

  • R&B

  • HipHop

  • Funk
    などのグルーヴ感ある曲を聴いてみましょう🎧

聴くだけでも、体の中のリズム感が少しずつ変わっていきます。


🌈 まとめ

リズムの取り方でダンスは見違えるほど変わります。
ノリを出すコツは、
1️⃣ カウントを声に出す
2️⃣ 裏拍を感じる
3️⃣ 強弱で音を表現する

最初は難しく感じるかもしれませんが、
意識して続けることで確実に「踊れる身体」になっていきます🔥


📍アクセス・体験レッスンのご案内

青葉区を中心に、江田・青葉台・藤が丘・たまプラーザ・中川・田奈周辺でボイトレ・ダンススクールをお探しの際は、ぜひ ボイトレ・ダンス NAYUTAS(ナユタス)あざみ野校へお越しください!

田園都市線・ブルーライン「あざみ野駅」から徒歩3分の立地にあるマンツーマンのスクールです。
J-POP、K-POP、ミュージカル、ジャズダンス、ヒップホップなど幅広いジャンルに対応しており、子どもからご高齢の方まで、沿線各地から幅広い世代の方に通っていただいています。

プロ講師による個別指導で、初心者から本格派までしっかりサポート✨
皆様のご来校を心よりお待ちしております!

🎤 \ 無料体験レッスン受付中! / 🎤
体験レッスンのお申込みはこちらをクリック✨

◆◆今なら新規入会キャンペーン◆◆
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が無料!!


==================
ボイトレならナユタスあざみ野校
ボイストレーニングならナユタスあざみ野校 ダンスレッスンならナユタスあざみ野校 あざみ野の大人のダンス
マンツーマンレッスンならあざみ野校 あざみ野でボイトレするならナユタスあざみ野校 たまプラーザでボイトレするならナユタスあざみ野校 たまプラでボイトレするならナユタスあざみ野校 たまプラでダンスするならナユタスあざみ野校
田園都市線でボイトレするならナユタスあざみ野校 ブルーラインでボイトレするならナユタスあざみ野校 江田でボイトレするならナユタスあざみ野校 市が尾でボイトレするならナユタスあざみ野校 青葉区でボイトレするならナユタスあざみ野校 青葉区でダンスするならナユタスあざみ野校 青葉台でボイトレするならナユタスあざみ野校
K-POPダンスならナユタスあざみ野校 HIPHOPダンスならナユタスあざみ野校