こんにちは!ボイトレ・ダンス NAYUTAS(ナユタス)あざみ野校です。
ダンスが好きでも「身体が硬くて動きにくい…」「振りが大きく見えない…」という悩みは多いものです。
でも、ダンサーが欲しい柔軟性は開脚や前屈がべったりつくレベルじゃなくてOK。
必要なのは“踊るための可動域”です。
今回は、硬い人でも無理なくできて、ダンスの動きがスムーズになるストレッチメニューをご紹介します!
🔥ダンサーに必要なストレッチは
【ゆるめる → 可動域を広げる → 軸を整える】の3ステップ
無理に伸ばすより、順番を守る方が結果的に伸びて踊りやすくなります。
🕺【STEP1】まずは“ゆるめる”
①肩甲骨まわりリセット
-
両手を肩に置き、大きな円を描くようにゆっくり回す(前後10回)
👉 腕が軽くなり、振りの可動域がUP。
②股関節ゆらゆら
-
足を肩幅より少し広く開き、軽く膝を曲げる
-
左右に体重移動 ×15
👉 ヒップホップ・K-POPなどで必須の“腰の動き”が出やすくなる。
🧩【STEP2】可動域を広げるためのストレッチ
③前もも&腸腰筋(キレを出すための伸び)
-
片膝立ちになり、骨盤を軽く前へ
-
太ももの付け根が伸びる場所でキープ
👉 足の上げ下げが軽くなる+ブレにくい軸が作れる。
④もも裏(ハムストリング)ストレッチ
-
片足を前に出してつま先を上に
-
おへそを前に倒すイメージでゆっくり前傾
👉 ステップの“伸び”が生まれて、振りが大きく見える。
⑤お尻(外旋筋)ストレッチ
-
椅子に座り、片足をもう片方の膝に乗せる
-
背筋を伸ばして軽く前へ
👉 ターン・アイソレ・体重移動の安定感が増す。
⑥胸ウラ(胸椎)ツイスト
-
座って背骨を軸にゆっくり左右にひねる
👉 アームスのしなやかさ・上体の表現力がアップ。
🧘♀️【STEP3】軸を整えるストレッチ
⑦キャット&カウ
-
四つんばいで背中を丸める→反らすをゆっくり10回
👉 しなやかな上半身の動きにつながる。
⑧足首の可動域ストレッチ
-
つま先を前に出し、足首をゆっくり回す(各10回)
👉 アップ/ダウンがやりやすくなり、リズム取りの安定に直結。
🎯ストレッチの効果を最大にするコツ
-
痛みゼロ〜痛気持ちいい範囲で止める
-
呼吸をゆっくり続ける
-
10〜20秒でもOK、毎日少しずつ継続
-
伸ばすより“ほぐす”を重視すると変化が出やすい
🏫✨ダンサー向けレッスンならナユタスあざみ野校
ナユタスあざみ野校では、
マンツーマンで「踊りやすい身体づくり」から丁寧にサポートしています。
-
体が硬くて動きが小さく見える
-
キレ・しなやかさが足りない
-
もっと気持ちよく踊れる身体にしたい
こんな悩みがある方にぴったりです。
📍アクセス・体験レッスンのご案内
青葉区を中心に、江田・青葉台・藤が丘・たまプラーザ・中川・田奈周辺でボイトレ・ダンススクールをお探しの際は、ぜひ ボイトレ・ダンス NAYUTAS(ナユタス)あざみ野校へお越しください!
田園都市線・ブルーライン「あざみ野駅」から徒歩3分の立地にあるマンツーマンのスクールです。
J-POP、K-POP、ミュージカル、ジャズダンス、ヒップホップなど幅広いジャンルに対応しており、子どもからご高齢の方まで、沿線各地から幅広い世代の方に通っていただいています。
プロ講師による個別指導で、初心者から本格派までしっかりサポート✨
皆様のご来校を心よりお待ちしております!
================== ボイトレならナユタスあざみ野校
ボイストレーニングならナユタスあざみ野校 ダンスレッスンならナユタスあざみ野校 あざみ野の大人のダンス
マンツーマンレッスンならあざみ野校 あざみ野でボイトレするならナユタスあざみ野校 たまプラーザでボイトレするならナユタスあざみ野校 たまプラでボイトレするならナユタスあざみ野校 たまプラでダンスするならナユタスあざみ野校
田園都市線でボイトレするならナユタスあざみ野校 ブルーラインでボイトレするならナユタスあざみ野校 江田でボイトレするならナユタスあざみ野校 市が尾でボイトレするならナユタスあざみ野校 青葉区でボイトレするならナユタスあざみ野校 青葉区でダンスするならナユタスあざみ野校 青葉台でボイトレするならナユタスあざみ野校
K-POPダンスならナユタスあざみ野校 HIPHOPダンスならナユタスあざみ野校

