ブログ
ボイストレーニングコース

🎭個性の出し方② 〜自分の趣味から見えてくる!?〜

🎭個性の出し方② 〜自分の趣味から見えてくる!?〜

こんにちは〜!
今回も前回に引き続き【個性の出し方】についてお話していきますよ〜✨

「個性を出せって言われても、どうやって!?😫」
って思っているあなたに、今回はちょっと違ったアプローチをご紹介します🎉


🔍個性は“趣味”から見えてくる!

そう!実は…

自分の趣味や好きなことから逆算していくと、個性ってめちゃくちゃ見つけやすいんです✨

たとえば、わたしの場合――

🎮ゲームが大好きなんですけど、
ある日ふと気づいたんです…

「自分、小細工が大っ嫌い!!!」

え?なにそれ?って思うでしょ😂
でもこれ、けっこう大事なヒントなんですよ〜!


🎮ゲームの中に個性がにじみ出る!?

ゲームって、よく「アイテム」が出てきますよね?

HPを回復したり、敵に大ダメージを与えたり、
使えば一気に有利になる便利な道具たち💣✨

でも、わたし…それを使うのが好きじゃないんです。

なぜかというと…

「アイテムに頼って勝っても、それは“自力”じゃない!!」

っていう、ちょっと偏った理想を持ってるんです😂

肉弾戦オンリー!
攻撃は避けて避けて避けまくる!
そして勝つ!!!

…というストイックすぎるプレイスタイルを好んでます🔥


🤯めんどくささ=個性!?

さらに深掘りしてみると、
アイテムを使わない理由って他にもあるんです。

・使うのがめんどくさい
・テキスト読むのがめんどくさい
・お金(ゲーム内通貨)使いたくない

…あれ?これってもしかして…

**めちゃくちゃめんどくさがり&守銭奴気質!?**😂

そう、自分では気づかなかったけど、
実は「こだわりが強いけど面倒くさがり」っていう一面が
ゲームの遊び方ににじみ出てたんです!


🧠他の人にも「らしさ」があふれてる!

ちなみに…

🃏カードゲームが好きな友人は、
「人気で強いカードはあえて使わない!」
→ ちょっとマイナーなカードで勝つのが快感らしい😎✨

🔥キャンプ好きな友人は、
「便利な世の中だからこそ、あえて不便を楽しむ!」
→ あえて手間のかかる調理を楽しんでるらしい!

ね?
趣味の中に、それぞれのこだわりや考え方、=個性がしっかり出てると思いませんか?😊


🌱まずは“自分を知ること”から!

芝居の中で「その人らしさ=個性」を出すには、
まず“自分のこと”をよ〜く知ることが大事なんです💡

・どんなことに喜びを感じる?
・何に対して怒ったり悲しんだりする?
・どういうときにテンションが上がる?

そうやって少しずつ自分を観察していくことで、
「自分らしさ」が自然とにじみ出てくるようになりますよ🌟

**芝居で個性を出したいなら、まず己を知ること!**👀✨


🎤まとめ🎉

✔️ 趣味や日常にこそ“個性”のヒントが隠れている
✔️ 自分のこだわり・クセを言語化してみよう
✔️ 「なんでそれが好きなの?」を掘り下げると深い!
✔️ 芝居は“自分という素材”で創るもの!


ということで、今回はここまで🌈
ぜひ、自分の趣味や好きなことを通して“自分らしさ”を探してみてくださいね♪

🌟**体験レッスンも大歓迎!**🌟
一緒に楽しく、でも深〜く芝居を学んでみませんか?😊

それではまた次回👋
ありがとうございました〜🎉✨