こんにちは!千葉駅前校ダンス講師のChibAです⭐️
レッスンを受けている時によく言われていた言葉、そして講師になった今、生徒さんによく聞く質問があります。
「踊っているときって何を考えてる?」
この問いかけが、ダンスを一段階深くするヒントになります。
ダンスは“音に合わせて動く”だけのものではありません。
まずは 何の音を拾っているのか を意識してみてください。
メロディなのか、ビートなのか、息づかいのような細かなサウンドなのか。それを自分で選ぶだけで、同じ振付でも表情が変わります。
そして、ダンスは “自分の思いを伝えるもの” です。
うれしい、悔しい、楽しい、切ない──その気持ちが動きに乗ると、見ている人にまっすぐ届きます。
さらに大事なのは、踊りの中で“動きで遊ぶ勇気”を持つこと。
振付を守ることはもちろん大切ですが、その中で少しだけニュアンスを変えたり、体の使い方を試してみたり。小さな挑戦が、あなたのダンスを唯一無二にします。
次のレッスンでは、ぜひ
「私は今、どんな音を拾って、どんな思いを乗せて踊っているんだろう?」
と、自分に問いかけながら踊ってみてください。
きっと、新しい世界が見えてくるはずです✨
ダンスインストラクター : ChibA


