「なんかリズムが合ってないって言われる…」
「自分では合ってるつもりなのに、歌が走る(またはモタる)って指摘される」
そんな経験、ありませんか?😣
実は、歌における“リズム感”は、音程と同じくらい大切な要素なんです!
今回は、名古屋市東区のNAYUTAS千種校より、リズム感を鍛えるボイトレ方法や、グルーヴ感のある歌い方を解説します🎤✨
歌に必要な「リズム感」ってどんな力?🎵
リズム感とは、ただテンポに合わせて歌う力だけではありません。
✅ 音楽のビートに乗る力
✅ タイミングを正確に取る力
✅ ノリやグルーヴ(うねり)を表現する力
これらが合わさって、聴いていて心地よい「ノれる歌」になります🕺💃
リズム感がないとどうなるの?💦
☑️ 走ってしまって早くなる
☑️ モタって遅れてしまう
☑️ フレーズの入りが不安定
☑️ 歌にノリがなく、平坦に聴こえる
音程は合っていても、「なんか上手く聴こえない…」と言われる原因の多くはリズム感の弱さなんです⚠️
NAYUTAS千種校で教えているリズム感アップ法✨
千種校では、ボイトレ初心者でも楽しく取り組めるリズム感トレーニングを多数ご用意しています😊
🟢 ① 手拍子トレーニング
→ メトロノームや音楽に合わせて手を叩く練習。まずはリズムを“感じる”ところから!
🟢 ② 歌詞なしのリズム発声練習
→ 「タータター」などのシラブルでリズムを刻む。リズムだけに集中できて効果抜群💡
🟢 ③ スマホ録音&フィードバック📱
→ 自分の歌と原曲を比べて聴くと、リズムのズレが一目瞭然!自宅練習にも◎
🟢 ④ ステップを踏みながら歌う
→ 身体でリズムを取ると、歌も自然とノリやすくなります♪
「グルーヴを出す」ってどういうこと?🔥
グルーヴとは、音楽に乗って自然と体が動くような“うねり”や“流れ”のこと。
これがあると、歌がぐっとプロっぽく、カッコよく聴こえるようになります!
ポイントは👇
🎵 リズムに少し“タメ”を入れて歌う
🎵 フレーズの抑揚を意識する
🎵 音の出だしと終わりをしっかりコントロール
これらも、NAYUTAS千種校のレッスンで丁寧に指導しています😊
名古屋市東区全域からのアクセス◎🚃
NAYUTAS千種校は、地下鉄・JR「千種駅」から徒歩1分!
東区全域から通いやすく、学校や仕事帰りにレッスンが受けられます✨
また、完全マンツーマン指導なので、リズムに苦手意識がある方でも安心してレッスンが受けられます♪
まとめ📌
「リズム感がないから…」とあきらめないで!
リズムは“センス”ではなく“鍛えられるスキル”です💪
NAYUTAS千種校では、リズムやグルーヴを基礎から丁寧に指導し、
初心者でも“ノれる歌い方”ができるようになるレッスンを行っています!
まずは体験レッスンで、自分のリズム力をチェックしてみましょう😊