こんにちは!恵比寿校です!
みなさん、
「音楽に合わせてるつもりなのにズレてる…」
「ダンスや歌でリズム感がイマイチ」なんて悩んだことありませんか?
今日は、リズムに乗れない時に効果的な解決法をわかりやすく紹介!😊
体でリズムを感じる 💃
頭で数えるよりも、体でリズムを取るのが一番早い!
例えば、足でトントンと一定のテンポを刻む。
音楽に合わせて首や手を軽く動かす。
→「頭で考えるリズム」から「体で感じるリズム」に切り替えられます!
リズムが苦手な人ほど固まってしまいがちなので、
まずはゆる〜く体を揺らすところから始めましょう🎶
メトロノームを使って練習する ⏱️
「ズレる」原因は、自分の中のテンポ感が不安定だから、、
スマホアプリでもいいので、
メトロノームを鳴らして手拍子したり、歌ったりしてみましょう!
例えば、90BPMで手を叩く
→ 120BPMに上げる → 70BPMに下げる、とテンポを変えると感覚がグッと鍛えられる!
最初は「無機質でつまらない」と思うかもしれませんが、
これができるとどんな曲にも乗れるようになります🔥
歌詞じゃなくリズムに集中して歌う 🎤
歌うとき、つい「歌詞を間違えないこと」に意識が向きがち
でもリズムがズレる原因は、歌詞に気を取られて音の入りが遅れることなんです!
練習のときは「ラララ」や「タタタ」などシンプルな発音でリズムだけに集中してみましょう!
歌詞抜きでリズムが安定すれば、本番でもブレなくなります✨
曲を小さく区切って練習🎶
いきなり一曲通すと、
どこでズレたのか分からないまま終わっちゃいます(´;ω;`)
Aメロの前半だけ
→ サビだけ、みたいに小さなフレーズごとに区切って練習すると
「この部分でズレるんだ」と気づける!
ゲームのステージをクリアするみたいに、
一つずつ攻略していくイメージでやると楽しく続けられますよ💡
録音して客観的にチェックする 🎧
「自分では合ってるつもりなのに、他人からズレてるって言われる…」
なんて経験ないですか?
そんなときは録音が一番!
自分の声や手拍子を録って聴き返すと、ズレてるポイントが一目瞭然!
最初はちょっとショックかもしれませんが(笑)
改善点が分かるから上達が早いんです!
・
・
この5つをやるだけで、驚くほどリズムに乗れるようになります!
みなさんも体験レッスンで、自分のリズム感を劇的に変えてみませんか?
お待ちしております✨
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS恵比寿校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1丁目5-8 初鹿野ビル
《アクセス》
恵比寿駅から徒歩4分!!!
各SNS定期更新中!是非ご覧ください🌟