こんにちは!恵比寿校です!
みなさん、歌っていて
「のどが痛くなる」「すぐ声が枯れる」「長時間歌うと疲れる」
ってことありませんか?
それ、実は“声の出し方”が原因…
今回は、疲れない声の出し方をご紹介🎤✨
力まず!声は「押し出す」より「響かせる」
多くの人は、高い声や大きな声を出そうとすると
首や肩に力が入ってしまいます。
→でもこれは、のどを締めてしまって逆効果
イメージしてほしいのは「声を前に押し出す」のではなく
「頭の中や口の奥で響かせる」感覚
例えば、声を風船に入れてフワッと膨らませるような感じです
腹式呼吸でラクに支える
「呼吸が浅い=のどに負担がかかる」
疲れない声を出すには腹式呼吸が必須!
歌うときにお腹の奥で空気を支えると、のどだけに頼らず声を長くキープできます。
カラオケで1曲歌っただけで息切れする人は、呼吸が胸に偏っている証拠
腹式呼吸に変えると一気にラクになります!
共鳴ポイントを探そう
疲れない声は「響くポイント」に当たっている声!
例えば、鼻の奥に響かせるとクリアな声が出やすいし、
胸に響かせると温かい低音がラクに出せます。
のどに声が引っかかっているときは、共鳴ポイントがズレている証拠
鏡を見ながら「あくびの形」で口の中を広げると響きやすくなります✨
ウォームアップでのどを守る
いきなり本気で歌うのは、
スポーツで準備運動なしに全力ダッシュするようなもの
歌う前には「リップロール(唇ブルブル)」や「ハミング」で声帯をほぐしてあげましょう!
たった3分でも、声の疲れ方が全然違います👌
声は“筋トレ”じゃなく“響かせ方”
疲れない声を出すコツは、力まない・腹式呼吸・共鳴・ウォームアップ
→4つを意識するだけで「もっと歌いたい!」って思えるくらい変わります!
のどが疲れないと、歌うこと自体がもっと楽しくなるんですよね😊
もし「自分の歌い方、ちょっと疲れるかも…」って思ったら、
ぜひNAYUTAS恵比寿校で体験レッスンを受けてみてください!✨
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS恵比寿校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1丁目5-8 初鹿野ビル
《アクセス》
恵比寿駅から徒歩4分!!!
各SNS定期更新中!是非ご覧ください🌟