こんにちは!
NAYUTAS恵比寿校です!
ダンスをしていて、「もっとダイナミックに見せたい!」
と思う瞬間、ありませんか?
そんなときに効果的なのが――“ジャンプ”なんです!
ただ飛ぶだけじゃなく、音楽とリンクした“魅せるジャンプ”ができると、
踊り全体の印象がグッと変わります🔥
今日は、そんなジャンプを使って魅せるコツを3つ紹介します!
ジャンプは「高さ」よりも「タイミング」
ジャンプというと「高く飛ばなきゃ!」と思いがちですが、
実はタイミングが一番大事!
音の“上がる瞬間”や“ビートが抜ける瞬間”にピタッと合わせて飛ぶと、
それだけで音に乗っているように見えるんです!
たとえば、曲のサビでドンッと音が盛り上がるタイミング
その瞬間にスッと空中に浮かぶだけで、観ている人の視線が自然と引き寄せられます✨
音にジャンプを“のせる”意識で動くと、
ただの飛び上がりが一瞬のアートに変わります🎶
着地までが“ジャンプの一部
意外と見落としがちなのが“着地”
実は、ジャンプの印象を決めるのは着地の美しさ!
ふわっと飛んでも、ドスンッと降りたら台無し…。
着地は膝をしっかり使って、衝撃を吸収するようにしましょう。
まるで猫が静かに降りるようなイメージで!
特にジャズダンスやK-POP系の振付では、
ジャンプ後のポージングまでが一連の流れ!
空中から地面に戻る“間”まで意識することで、動きに余裕と流れが生まれます✨
空中で「形」を作る✈️
“魅せるジャンプ”を完成させるカギは、空中で止まって見える形を作ること
たとえば、
・両足をそろえてキュッとコンパクトに飛ぶ
・片足を後ろに蹴ってラインを作る
・手の方向を変えて空間を広く見せる
この「形」を意識するだけで、同じジャンプでも印象が全然違います!
鏡の前で自分の“空中ポーズ”を研究するのもおすすめ📸
空中での数秒はほんの一瞬ですが、
その一瞬がステージ全体のクライマックスを作るんですよ✨
ジャンプって、ただの技じゃなくて“感情を飛ばす瞬間”なんです。
音に合わせて飛ぶ→空中で形を作る→美しく着地する。
この3つの流れができると、みなさんのダンスはグッと“プロっぽく”見えます!
そしてNAYUTAS恵比寿校では、こうしたジャンプや表現の練習を、
一人ひとりのレベルに合わせて丁寧にサポート!
「ジャンプが苦手」「もっと魅せたい!」という方も、コツをつかめば必ず変わります!
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS恵比寿校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1丁目5-8 初鹿野ビル
《アクセス》
恵比寿駅から徒歩4分!!!
各SNS定期更新中!是非ご覧ください🌟