こんにちは!
恵比寿校です!
「ボイトレしたいけど、喉が不安で思いっきり声が出せない…」
そんな悩み、めちゃくちゃ聞きます!
喉が疲れやすい人ほど【ボイトレ前後のケア】が超・重要!
ボイトレ前はウォームアップを!
声にも“準備運動”が必要!
🌟おすすめの3つ🌟
・リップロール(ぷるるる〜ってやつ)
・ハミング(軽く鼻に響かせる)
・低い声→少し高い声へゆっくりスライド
ちなみにリップロールは、
息の圧が整うから“喉に頼らない声”が出しやすくて一石二鳥!✨
水分補給はこまめに💧
喉が疲れる大きな原因は「乾燥」
でも「飲み物を一気に飲んだからOK!」ではなく
少量をこまめに、レッスン中もちょいちょい飲む
水は、常温〜ぬるめのお水がBEST!
冷たいのは喉がびっくりして筋肉が固まっちゃうのでNG🥶💦
ボイトレ後はクールダウン
意外と見落としがちなのがレッスン後のケア
声を使った後は休ませてあげる必要があります
🌟おすすめ🌟
・ハミングで軽く声を整えて終わる
・スーッと細い息だけを吐いて喉の緊張をゆるめる
・温かい飲み物で喉の血流をよくする(生姜湯とか最高)
これをやるだけで次の日の喉の重さが格段に違う!
無理に出さない勇気も必要😌
喉が疲れやすい人って、
真面目だからこそ頑張りすぎちゃう、、
でも、喉ってメンタルにも睡眠にもめちゃくちゃ影響される部分!
そんな日は
・低い声だけで練習する
・リズム取りや歌詞読みだけにする
・鼻歌レベルで終わらせる
これで十分トレーニングになります!
無理して出し続けると、逆に回復が遅くなるので注意!!
「喉が疲れやすい」は、正しいケアと発声法で必ず卒業できます!🌈
気になるみなさん、ぜひ体験レッスンで相談しに来てくださいね!
一緒に“疲れない声”をつくりましょう🎤




