ブログ
ボイストレーニングコース

【ナユタス江坂校】男性必見!低音から高音までスムーズに出すための発声ポイント

こんにちは。ナユタス江坂校です。
男性の生徒さんから特によく聞くのが、

  • 「低音は出せるけど、高音になると声が裏返る」

  • 「地声から裏声への切り替えがぎこちない」

  • 「喉が痛くなるから、高音は避けてしまう」

といったお悩みです。

実はこれは、発声の仕組みを理解していないことが原因である場合が多いです。
低音から高音までスムーズに歌えるようになるには、声区(チェストボイス・ミドルボイス・ヘッドボイス)の切り替え方と、呼吸の支えが重要です。

今回は、男性向けに「低音から高音までなめらかにつなぐ発声ポイント」を詳しく解説していきます。


男性に多い発声のつまずき

1. 地声で高音を無理に出そうとする

男性はもともと地声が強く出やすいため、そのままの発声で高音に行こうとしがちです。
しかし、地声(チェストボイス)を押し上げてしまうと、喉に大きな負担がかかり、声がつぶれたり、裏返ったりします。

2. 裏声が弱々しい

「裏声は出せるけど、声量がなくて使えない」という方も多いです。
裏声(ヘッドボイス)に響きを乗せられないと、地声との切り替えに大きな段差が生じてしまいます。

3. ミドルボイスが使えていない

地声と裏声を橋渡しするのが ミドルボイス ですが、この発声を習得できていない方が多いです。
ミドルボイスは「高音を楽に出すためのクッション」として欠かせません。


声区を理解する

男性の声をスムーズにつなぐには、声区を知ることが大切です。

  • チェストボイス(地声):胸に響く低音域。力強い声。

  • ミドルボイス:地声と裏声の中間。喉をしめず、息を支えて出す中高音。

  • ヘッドボイス(裏声):頭に響く高音域。軽く透明感のある声。

この3つを無理なく移行できるようにすることが、男性ボーカルの最大の課題です。


スムーズな発声のためのポイント

1. 呼吸の支えを作る

腹式呼吸で息を安定させることが第一歩です。
喉に力を入れるのではなく、お腹(腹横筋)と背中で息を支えることで、声が安定します。


2. 喉を開く意識

高音で苦しくなる人は、喉頭(のど仏)が持ち上がりすぎてしまいます。
あくびをした時のように喉を開く意識を持つと、声が響きやすくなります。


3. ミドルボイスを練習する

地声から裏声に切り替わる瞬間(換声点)は、多くの男性が「ひっくり返る」ポイントです。
この換声点をなめらかにするために、ミドルボイスの練習が必要です。


実践トレーニング

ここからは、実際に江坂校のレッスンでも取り入れている練習法をご紹介します。

① ハミング練習

  • 唇を閉じて「んー」と声を出す

  • 鼻や顔の骨に響きを感じる
    ➡ 高音でも喉をしめずに声を通す感覚が身につきます。


② スケール練習(地声から裏声へ)

  • 「あー」で低音から高音までスケールを上がる

  • 裏返りそうなところは力まず、軽く裏声に切り替える

  • ゆっくり音階を移動させる

➡ 声区のつながりを滑らかにする練習です。


③ ミックスボイス練習(「え」の母音)

  • 「えー」で低音から高音へ移動

  • お腹の支えをキープし、喉をしめない

  • 地声と裏声の中間を探るように出す

➡ ミドルボイスを意識しやすく、地声と裏声の境目が自然につながります。


④ 高音持続(ロングトーン)

  • 自分が出せる高音で「あー」と持続

  • 息を強く押し出さず、一定に支える

  • 揺れずに出せるように練習する

➡ 高音を「力まず保つ」感覚を養います。


講師目線のアドバイス

実際に男性の生徒さんを指導していると、こんな傾向があります。

  • 声量に自信がある方ほど、喉に力を入れてしまいがち

  • カラオケで高得点を狙う人ほど、無理して地声で歌い続けている

  • 裏声を「恥ずかしい声」と思ってしまい、練習を避けている

ですが、裏声やミドルボイスを鍛えることで、むしろ地声も強くなり、全体の歌唱力が大きくアップします。


おすすめ練習曲

男性向け(地声~高音をつなぐ練習に最適)

これらは低音~高音まで幅広い音域を使うため、練習に最適です。


江坂校レッスンでの取り組み

ナユタス江坂校では、男性ボーカル特有の悩みに合わせたカリキュラムを行っています。

  • カラオケで高得点を取りたい社会人

  • バンドでボーカルを担当している大学生

  • 趣味で歌を楽しみたいシニア層

それぞれの目的に合わせて、低音から高音までなめらかに歌える発声法を指導しています。


まとめ

  • 男性は地声に頼りすぎず、ミドルボイスを鍛えることが大切

  • 腹式呼吸と喉のリラックスで高音が楽になる

  • 声区を理解し、滑らかにつなげる練習が効果的

  • 練習曲を使いながら、実際の歌唱で感覚をつかむ

高音を力まず出せるようになると、歌える曲の幅が一気に広がります。


体験レッスン受付中!

「地声から裏声に切り替わると不安定になる…」
「もっと楽に高音を出せるようになりたい!」

そんな方は、ぜひナユタス江坂校の体験レッスンにお越しください。
講師があなたの声を聞き、一番合ったトレーニング法をご提案します。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

江坂でマンツーマンの

ボイトレスクールとダンススクールいえば

NAYUTAS江坂校🎤

ナユタス江坂校は御堂筋線 江坂駅から徒歩1分

江坂ウエストサイドストリート沿いのマクドのビル5F

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

完全マンツーマンレッスンなので

初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️

あなたもNAYUTAS江坂校で

『苦手を好きに、好きを得意に』

今なら体験レッスン無料❣️

通常体験レッスン6,600円が無料に✨

さらに、、

体験レッスン当日にご入会いただくと

《入会金11,000円》も無料‼️🥹

体験のお申し込みはこちらから受け付けております!

========================================

住所 〒564-0051
大阪府 吹田市 豊津町9−44 ハートランド江坂 5F

営業時間 10:00~22:00

アクセス 御堂筋線 江坂駅、徒歩1分

定休日 なし

HP :https://nayutas.net/school/esaka/

LINEも是非お友達登録してくださいね♪

https://lin.ee/MDWsd7o

========================================

ボイトレならナユタス江坂校

ボイストレーニングならナユタス江坂校

ダンスレッスンならナユタス江坂校

マンツーマンレッスンならナユタス江坂校

吹田でボイトレするならナユタス江坂校

北摂でボイトレするならナユタス江坂校

西中島南方でボイトレするならナユタス江坂校

中津でボイトレするならナユタス江坂校

緑地公園でボイトレするならナユタス江坂校

東三国でボイトレするならナユタス江坂校

HIPHOPダンスならナユタス江坂校

K-POPダンスならナユタス江坂校

ジャズダンスならナユタス江坂校