🎸 はじめに
「ONE OK ROCKのTakaみたいな力強い声を出したい!」
「ロックボーカルっぽいシャウト感を出したい!」
「高音で張り上げると喉が痛くなる…」
そんな悩みを抱えている男性は多いのではないでしょうか。
ONE OK ROCKのボーカル・Takaさんの声は、まさに“現代ロックボイスの理想形”。
力強いのに抜けがあり、どんな高音でも安定して響きます。
今回は、ナユタス江坂校のボイストレーナーが
Takaのようなロックボイスを手に入れるための発声の秘密と練習法を徹底解説します!
🎤 ONE OK ROCK・Takaの声の特徴
Takaさんの歌声を分析すると、次の3つのポイントが見えてきます👇
| 特徴 | 内容 |
|---|---|
| ① パワフルな中高音 | ミドルボイスで支えながら張っている |
| ② エッジの効いた声質 | 声帯の閉鎖を強くし、芯を作っている |
| ③ 喉の抜けが良い | 力まず、共鳴を活かした響き |
つまり、Takaの声は「力で出している」わけではなく、
息・筋肉・響きのバランスが完璧に取れているのです。
⚡ ロックボイスに必要な3つの要素
① ミドルボイス(地声と裏声の中間)
Takaさんのハイトーンは、地声を押し上げて出しているように聴こえますが、
実際は裏声の要素を混ぜた**ミドルボイス(ミックスボイス)**です。
喉を締めず、息をしっかり支えながら出すのがポイント。
これにより「太く、抜けのある高音」が実現します。
② エッジボイス(声の芯を作る)
Takaのような“ザラッとしたロック感”を出すには、
声帯を軽く閉じて「エッジボイス」を使うことが重要です。
「ア〜〜」の音の前に「グゥ…」と声を引っかけるような発声を取り入れることで、
声の芯が強まり、力強いロックボイスになります。
③ 共鳴(響かせる場所を意識)
ロックボイスでは、喉で出すのではなく、
“口の奥〜頭の空間”に響かせることで抜けの良い声を作ります。
これを意識すると、
同じ力でも「倍以上に響く声」が手に入ります。
🧠 喉を壊さない!ロックボイス発声理論
ロックボイス=叫ぶ、ではありません。
喉を締めると一瞬はパワフルに聴こえても、
長時間の歌唱では確実に喉を痛めます。
Takaのような声は、腹圧(お腹の支え)+喉の脱力で作られています。
🔹 正しい呼吸のポイント
-
背筋を伸ばして立つ
-
鼻から息を吸って、お腹をふくらませる
-
吐くときは、お腹を引き締めて「スーー」とコントロール
これができると、息が安定して高音がラクに出ます。
💪 ステップ別トレーニング
ここからは、初心者でも安全にロックボイスを作るためのステップ練習です👇
🔹 Step1:エッジボイスで声の芯を作る
-
「ア〜〜」の前に「グゥ〜」と軽く引っかける
-
低音で「ア゛〜ア゛〜」と声を出す(喉を締めない)
-
声帯が“ブツブツ”震える感覚があればOK
💡ポイント
-
力を抜いて、声帯の振動を感じる
-
やりすぎると喉が疲れるので1分以内に
この練習で“声の芯”が強化され、
ロック特有の「太くて抜ける声」の基礎ができます。
🔹 Step2:リップロールで喉の脱力
ロックボイスを出すには、喉の脱力が必須。
リップロール(ブルルル〜)で喉を緩めながら発声しましょう。
-
唇を軽く閉じて「ブ〜〜」
-
息の流れで唇を震わせる
-
慣れたら音階をつけて「ブ〜ブ〜ブ〜」
💡ポイント
-
首や顎に力が入らないよう注意
-
息の圧で声を支える意識
リップロールを習慣にするだけで、
喉の可動域が広がり、張り上げても詰まりにくくなります。
🔹 Step3:ミドルボイスのスライド練習
-
「う〜」の音で低音→高音へスライド
-
裏返ってもOK。喉をリラックスしたまま
-
徐々に地声と裏声を滑らかに繋げる
💡コツ:
喉で押し上げず、「息に声を乗せる」意識で。
この練習を続けると、
Takaのような**“地声っぽい高音”=ミドルボイス**が育ちます。
🔹 Step4:ロングトーンで支えを安定させる
-
腹式呼吸で息を吸う
-
「あ〜〜〜」と15秒キープ
-
声のボリュームを変えずにまっすぐ保つ
💡ポイント
-
お腹の圧で支える
-
息の流れを止めない
この練習で腹圧と呼吸筋が鍛えられ、
高音の安定感が大幅にアップします。
🎵 実践!ONE OK ROCKの曲で練習するなら
ロックボイスの練習に最適な曲を、難易度別に紹介👇
| レベル | 曲名 | ポイント |
|---|---|---|
| ★☆☆ | The Beginning | サビでのミドルボイス練習に最適 |
| ★★☆ | Wherever you are | ロングトーン+表現力の練習 |
| ★★★ | Mighty Long Fall | エッジボイス+パワーコントロール |
| ★★★ | Wasted Nights | 感情と声量のバランス練習 |
これらの曲はどれも“声を張る”のではなく、
支えと響きで勝負する曲ばかり。
まさにロックボイスの練習にぴったりです。
🔊 Takaのような声を出すための注意点
-
無理に張り上げない(喉が壊れます)
-
練習時間は1日15分以内から
-
録音して「響き」をチェック
-
喉が疲れたら即中止(声帯は筋肉です)
ロックボイスは「攻めの発声」ですが、
土台にあるのは繊細なコントロールと脱力です。
🧘♂️ 補助トレーニング:喉を開く発声
-
あくびをするように息を吸う
-
喉の奥がふわっと広がる感覚を覚える
-
そのまま「お〜」「う〜」と発声
この練習を取り入れると、
高音でも喉が締まらずに響きを保てます。
Takaのような声の抜けを出したい方には必須です。
🎧 ナユタス江坂校でできること
ナユタス江坂校では、
男性向けの「ロックボイス強化レッスン」を行っています。
-
ミドルボイスの習得
-
エッジ・ベルティング発声法
-
喉の脱力と支えのバランス調整
-
ONE OK ROCK楽曲を使った実践トレーニング
講師が一人ひとりの声を聴き、
喉の使い方・息の方向・筋肉の動きまで細かく分析します。
「高音で叫ばずに出せる声がほしい」
「ライブで喉が潰れない発声を身につけたい」
そんな方は、ぜひ一度体験してみてください。
🌟 まとめ
-
ロックボイスの鍵は「ミドルボイス+エッジ+共鳴」
-
喉で張らず、お腹で支える
-
エッジボイスで芯を作り、響きで抜けを作る
-
Takaのような声は“脱力と支えの両立”で完成する
-
正しい方法なら、誰でもロックボイスを手に入れられる
🎶 体験レッスン受付中!
ナユタス江坂校では、
「ONE OK ROCKのような声で歌いたい!」
「ロックボイスを安全に身につけたい!」という方のために、
無料体験レッスンを実施しています。
講師があなたの声を分析し、
喉を痛めずに“パワフルな高音”を出すためのポイントを指導します。
ロックボイスは才能ではなく、
正しいトレーニングで誰でも手に入ります。
あなたの中に眠る“本物の声”を、今こそ解き放ちましょう。
執筆:ナユタス江坂校 ボイストレーナー Toshi
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
江坂でマンツーマンの
ボイトレスクールとダンススクールいえば
NAYUTAS江坂校🎤
ナユタス江坂校は御堂筋線 江坂駅から徒歩1分
江坂ウエストサイドストリート沿いのマクドのビル5F
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️
あなたもNAYUTAS江坂校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
今なら体験レッスン無料❣️
通常体験レッスン6,600円が無料に✨
さらに、、
体験レッスン当日にご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料‼️🥹
体験のお申し込みはこちらから受け付けております!
========================================
住所 〒564-0051
大阪府 吹田市 豊津町9−44 ハートランド江坂 5F
営業時間 10:00~22:00
アクセス 御堂筋線 江坂駅、徒歩1分
定休日 なし
HP :https://nayutas.net/school/esaka/
LINEも是非お友達登録してくださいね♪
========================================
ボイトレならナユタス江坂校
ボイストレーニングならナユタス江坂校
ダンスレッスンならナユタス江坂校
マンツーマンレッスンならナユタス江坂校
吹田でボイトレするならナユタス江坂校
北摂でボイトレするならナユタス江坂校
西中島南方でボイトレするならナユタス江坂校
中津でボイトレするならナユタス江坂校
緑地公園でボイトレするならナユタス江坂校
東三国でボイトレするならナユタス江坂校
HIPHOPダンスならナユタス江坂校
K-POPダンスならナユタス江坂校
ジャズダンスならナユタス江坂校

