こんにちは!NAYUTAS藤が丘校です🎤
ボイトレに興味を持たれた方や、実際にレッスンを始められた生徒さんから、よくこんな質問をいただきます。
「腹式呼吸って、どうやればいいんですか?」
「練習したいけど、自宅でできる方法ってありますか?」
今日は、そんな“腹式呼吸ビギナー”の方に向けて、腹式呼吸の基本と、自宅で簡単にできる練習法をご紹介します!
🌬 そもそも腹式呼吸ってなに?
腹式呼吸とは、お腹(横隔膜)を使って深く息を吸ったり吐いたりする呼吸法のこと。
歌やナレーション、声優、演劇など、プロの現場では必須の呼吸スキルとして知られています。
普段、私たちは無意識に胸(肺の上部)で呼吸していることが多く、それを「胸式呼吸」と呼びます。
一方、腹式呼吸では肺の下にある横隔膜をしっかり動かし、より深く安定した息を出せるようになるんです。
💡 腹式呼吸ができると、こんなに変わる!
- 声が大きくハッキリ出せるようになる
- 長いフレーズをラクに歌えるようになる
- 緊張しても声が震えにくくなる
- 高音や声量のコントロールがしやすくなる
歌だけでなく、面接・プレゼン・スピーチ・動画配信など、声を使うすべての場面で効果的です!
🏠 自宅でできる!かんたん腹式呼吸トレーニング3選
① 仰向けで“お腹に手”呼吸
- 仰向けに寝転び、両膝を軽く曲げる
- お腹の上に手を置く
- 鼻からゆっくり息を吸い、お腹がふくらむのを感じる
- 口からゆっくり長く吐いて、お腹がへこむのを感じる
👉 寝た状態だと余計な力が抜けるので、感覚をつかむのに最適!
② 座ってできる“ティッシュトレーニング”
- 壁にティッシュを1枚貼る(マスキングテープなどでOK)
- 椅子に座り、まっすぐ前を見ながら鼻から息を吸う
- ティッシュに向かって「ふぅ〜〜」と一定の息を吐く
👉 息の強さや安定性を**“見える化”**できるので、子どもにも楽しく続けられます!
③ 発声に近づける“ハミングブレス”
- 鼻から息を吸ってお腹をふくらませる
- 口を閉じたまま「ん〜〜」とハミングしながら息を吐く
👉 声と一緒に練習することで、歌やセリフの呼吸感覚が自然に身につきます♪
✅ 腹式呼吸は「できるようになる」呼吸法です
「腹式呼吸って感覚がよくわからない…」
「本当にできてるのか不安…」
そんな方もご安心を!
腹式呼吸は生まれたときは誰もが自然にできていたものなんです。
つまり、正しい練習を続ければ、必ず取り戻せます。
NAYUTAS藤が丘校のボイトレレッスンでは、個別の発声のクセや体の使い方に合わせて丁寧に指導していますので、初心者の方も安心してスタートできますよ✨
🎤 無料体験レッスンで“呼吸が変わる”感覚を!
「実際に教えてもらいながら練習したい」
「自分の声や呼吸のクセを知りたい」
そんな方は、ぜひ無料体験レッスンへお越しください!無料体験レッスンのお申込みはNAYUTAS藤が丘校のWEBページからどうぞ!