ブログ
ボイストレーニングコース

聞いたことある?!チェストボイス

聞いたことある?!チェストボイス

今日もNAYUTAS福岡西新校では体験レッスンを開催しておりました!

お寒い中参加くださった皆さん、本当に有難う御座います✨

 

そんな体験レッスンでもちょうどその中で触れたのですが、歌を練習してみよう!っと思った時に「チェストボイス」って言葉を見聞きしたことあります?!

なにそれ?!という方や「基本だよね〜」と思われる方など色々な反応が聞こえてきそうですが、分かると歌が更に楽しめ一歩先に進めることにもなるのでCHECK♬

 

「チェストボイス」(Chest Voice)は、主に低音域から中音域で使用される声の種類を指します。これは話している声に近い声の出し方で(地声ともいいますね)、胸「胸郭」が共鳴している感覚からその名前がついています!ボーカリストにとっては声の土台ともいえる重要な要素ですね✨

チェストボイスの特徴

  1. 共鳴感
    声を出すとき胸や喉が振動しているように感じます
  2. 力強さ
    声量がありしっかりとした音が出やすい
  3. 自然さ
    日常会話で使われる声に近いのでコントロールしやすい領域

トレーニング方法

以下の方法を試してみましょう(無視しないこと!)

1. ハミング(鼻歌)の練習

  • やり方
    唇を軽く閉じたまま「ンー」と声を出してみましょう!低い音から始めて胸が振動している感覚を意識♬
  • 目的
    声の出し方をリラックスさせて胸での共鳴を感じる練習です

2. スライディング(音の上下移動)

  • やり方
    「ヤー」や「ハー」といった母音で、低い音から高い音へ…そしてまた低い音に戻る「スライド」を行います
  • 注意点
    ・胸の響きを意識すること
    ・喉に力を入れすぎないこと

3. パワフルな発声練習

  • やり方
    ピアノやキーボードを使って、低音域で「アー」と発声してみよう!徐々に音階を上げていきつつ音が高くなってもチェストボイスを意識して響きを維持してください
  • コツ
    ・お腹(腹式呼吸)を使って安定した息の流れを意識
    ・肩や首に力を入れない事

4. 声帯を柔軟にするエクササイズ

  • やり方
    「ネイ」や「ナイ」といった明るい音を使って短く元気よく発声してみよう(音域は低めに設定し、胸の響きを確認)
  • なぜ大切か
    声帯が柔軟になることでチェストボイスの力強さを引き出しやすくなります

5. 鏡の前での発声練習

  • やり方
    自分の喉や体の姿勢を確認しながら練習することで余計な力みがないかチェックします!リラックスが重要!✨♬

 

さぁ「チェストボイス」というものがなんとなくでも感じたでしょうか?!

常にお伝えしている事ですが間違った方法を身につけるのは良くありませんので、是非一度ボイストレーナーの元でしっかりとしたトレーニングを受けるのが「間違いなく」そして「近道」です🙇

そしてこれらをどのように「歌」に繋げていくのか…それが真髄ですね!!

 

NAYUTAS福岡西新校は西新がある早良区だけでなく、博多 / 天神 / 百道 / 姪浜 / 南区 / 城南区 / 久留米 / 糸島 / 飯塚 / 北九州 /など福岡各地そして県外の佐賀や山口などからもレッスンを受講する生徒様が通われています

どなたでも無料体験レッスンのお申込可能ですのでお気軽にご利用ください

 

ナユタス福岡西新校

営業時間 10:00-22:00

【NAYUTAS福岡西新校】
〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新4丁目9−13 3F
(地下鉄空港線4-B出口から徒歩1分)

■福岡西新校のブログ一覧
NAYUTAS福岡西新校のブログ一覧