こんにちは!NAYUTAS岐阜校です!
どんなことにも“基礎練“という言葉がつきものですが
この“基礎練“って本当に大事なのでしょうか?
基本的には基礎練はつまらないイメージが強く
嫌いな人が多い気もしております…🥺
本日はこの“基礎練“が大事とされる理由をお話ししていきます!
1.声帯の健康を守るため
基礎練習で適切な発声方法を学ぶことで無理な声の使い方を避けることができます。
例えば力任せに歌って声帯を傷めると声がかすれたり長時間歌えなくなったりします。
基礎練習ではリラックスした状態で声を出すことを習得するので声帯を傷つけるリスクを減らせるんです。
2.音程を安定させる
音程を正確に取るためには耳の訓練と同時に体全体で音を感じることが必要です。
基礎練習(スケールやハミングなど)を通じて音感や音程の感覚が身につきます。
これがしっかりしていないと難しい曲や高い音を歌ったときに音が外れやすくなります。
3.呼吸法の重要性
歌うための呼吸法(腹式呼吸)は歌の基礎練習で必ず習得するべきポイントです。
呼吸が安定しないと声が途切れたり音量が出なかったり長いフレーズが歌えなかったりします。
基礎練習でしっかり呼吸をコントロールできるようになると長時間歌っても声が疲れにくくパフォーマンスが安定します。
歌うことも一種のスポーツのようなもので“筋肉“が関わっています。
特に腹筋や背筋、呼吸筋、声帯の筋肉が鍛えられるんです。
基礎練習を続けることでこれらの筋肉を使う力がついてきて、
より長時間安定した声を保つことができるようになります。
4.自分の声のクセに気づく
基礎練習をすることで自分の声のクセや弱点に気づきやすくなります。
例えば高音が出しづらかったり低音が出にくかったり声がかすれてしまったりする問題点を早めに見つけて改善できます。
また基礎練習を積むことで少しずつ自分の歌が良くなっていくことも実感できます。
自分の成長を感じることができるとモチベーションが上がりさらに上達するためのエネルギーが湧いてきます!
いかがでしたでしょうか?
“基礎練“は技術的な部分を強化するだけでなく歌を長く続けるための体力や健康、
感情表現にもつながる大切な部分です。
基礎がしっかりしていればどんなに難しい曲にも対応できるようになるし、
無理なく歌い続けることができるんです。
歌の上達を目指すならやっぱり基礎練習を怠らないことが本当に大事!
そんな基礎練習を楽しくやるためには誰かと一緒に頑張るのが1番です!
ぜひNAYUTASに通って楽しく素敵な先生・仲間と一緒に歌を上達させませんか?
NAYUTAS岐阜校の無料体験レッスンのお申し込みはこちら▽▽
NAYUTAS公式YouTubeはこちら▽▽
https://youtube.com/@nayutas_official
岐阜駅から徒歩1分!
大垣、一宮からも電車一本で来れちゃいます◎
駐車場もあるので車でもOK◎
絶対的に効果のあるボイトレを実感して、一緒に目標達成しませんか?
あなたの無料体験のお申し込み、お待ちしております!!