ブログ
ボイストレーニングコース

ライブ当日はどれくらい練習するべき?〜本番にベストを出すための過ごし方〜 【岐阜、大垣、各務原、本巣、一宮、木曽川でボイトレといえばナユタス岐阜校】

こんにちは!NAYUTAS岐阜校です!

ライブ活動をしている皆様!

「ライブ当日ってどれくらい練習したらいいの?」という疑問にぶつかることありますよね。

「直前までガッツリ練習する派」もいれば「体力温存でほぼ何もしない派」もいます。

 

私自身も自身のライブの際未だに実はどうするのがベストなんだろうと悩んだりする日もあります…!

ネットなんかで調べるとライブ当日の練習は“軽く”がベストだそうです!

本番で100%、いや120%の力を出すためにどんなふうに過ごせばいいのか?

今回はそんな「ライブ当日の練習量」についてお話しします!

なぜ「軽く」が良いのか?

ライブはただの演奏ではありません。

照明、観客、ステージ上の緊張感…。

普段のリハや練習とはまったく違うエネルギーが必要になります。

当日ガッツリ練習しすぎると本番で息切れしてしまうことも。

 

また直前に詰め込みすぎると不安になることもよくあります🥺

 

「ここ、うまく弾けなかった…」

「今さら間違えるとかやばい…」

 

と、焦りや不安につながってしまうことも。

前日にしっかり練習しておけば当日は“確認”程度でOKです!

 

おすすめの当日の過ごし方

◎朝〜昼:軽い確認とウォームアップ

* 指慣らしや声出し、軽いストレッチ

* 苦手なフレーズだけをサッとチェック

* 練習というより「調整」のイメージで

 

◎リハーサル:ステージ感覚に慣れる

* 音のバランス、立ち位置、モニターの確認

* 演奏に集中するより「環境に慣れる」ことを重視

◎開演前:休息とメンタルの整え

* ゆったり過ごして、深呼吸

* 楽屋でストレッチや軽い発声を

* テンションを上げすぎず、落ち着いて臨もう

 

経験者が語る「やりすぎて失敗した話」

私自身昔は「ライブ当日も練習しないと不安!」と朝からガッツリ何時間も練習していたことがあります🥺

結果、本番では指が動かず集中力も切れてボロボロ…。

今では当日の練習は15分〜30分程度。体を温めるくらいにしています…!

 

ライブ当日は「練習」より「調整と準備」

ライブ当日は自分のコンディションを整える日です。

「練習しなきゃ」と焦るより、「ここまでやってきた自分を信じる」ことが大切。

しっかり準備してきた人ほど当日はリラックスして臨めるもの。

軽めの練習としっかりしたメンタル準備で本番を最高のステージにしましょう!

NAYUTAS岐阜校の無料体験レッスンのお申し込みはこちら▽▽

https://nayutas.net/trial/

NAYUTAS公式YouTubeはこちら▽▽

https://youtube.com/@nayutas_official

岐阜駅から徒歩1分!

大垣、一宮からも電車一本で来れちゃいます◎

駐車場もあるので車でもOK◎

絶対的に効果のあるボイトレを実感して、一緒に目標達成しませんか?

あなたの無料体験のお申し込み、お待ちしております!!