御器所校
ブログ
ボイストレーニングコース

🎤ボイストレーニングのトレンド②🎤

こんにちは!

ナユタス御器所校校舎スタッフです✨

本日は「最近のボイストレーニングのトレンド」を調べてみましたの続きです!

何事もトレンドを押さえておくのは大事ですよね♪

前回は「ミックスボイス」についてご紹介しました!

今回は「ブレスコントロールの強化」についてご紹介します✨

ブレスコントロールは、歌唱において息を安定的にコントロールするための重要な要素です。以下に効果的な練習方法をいくつかご紹介します!

 

 ① 腹式呼吸のマスター
  • 方法: 仰向けになり、片手をお腹に、もう片方を胸に置きます。息を吸うときに、お腹がしっかりと膨らむことを確認してください。吐くときは、腹部の筋肉を使いながらゆっくりと息を絞り出すイメージです!
  • ポイント: 肩や胸に余分な力を入れず、リラックスした状態で行うことが大切です。
  • 効果: 腹部からの深い呼吸は、息の持続力と安定感を向上させ、激しいフレーズや高音でもスムーズに歌う土台を作りましょう!
 ② カウントブレス法
  • 方法:
    1. ゆっくりと4秒間かけて息を吸い込みます。
    2. 4秒間息を止めた後、8秒間かけて均一に息を吐き出します。
  • ポイント: 各フェーズでカウントしながら、一定のリズムで呼吸ができるように意識してください。
  • 効果: 呼吸のリズムを一定に保つことにより、歌唱中に必要な息の配分や切れ目のない発声が身につきますよ!
 ③ ハッシングエクササイズ
  • 方法: 深呼吸を行った後、口から「sss…」または「シュー」という音を出しながら息を吐きます。
  • ポイント: 音の大きさや速さを一定に保ちながら、息が均一に流れる感覚を意識します。
  • 効果: 息を一定速度でコントロールする訓練となり、歌のフレーズ中で息が途切れずに流れる感覚を養いましょう!
 ④ ロングトーンの練習
  • 方法: 「アー」や「オー」といった母音を使い、一定の音量と音程でできるだけ長い時間音を持続させます。
  • ポイント: 無理をせず、一定の音質を保つよう心がけ、呼吸が切れないように調整します。
  • 効果: 長時間一定の音を維持する練習は、呼吸の安定性とコントロール能力の向上に直結し、フレーズ全体のつながりが改善されますよ!
 ⑤ ストローエクササイズ
  • 方法: 細いストローを使い、ストロー越しに息を吐いたり、簡単な音階を歌ったりします。
  • ポイント: ストローの抵抗感を利用して、息を均一に出す感覚を身につけます。
  • 効果: 通常よりも息の調整が難しくなるため、日常の呼吸法に比べてよりしっかりとしたブレスコントロールを養うことができますよ!

 

☆これらの練習方法は継続して行うことで徐々に自分の呼吸の安定性や持続力が向上していきますよ。最初は無理のない範囲で取り組み、慣れてきたら各エクササイズの時間や回数を少しずつ増やしていくとよいでしょう!「継続が力なり」ですね✨

各練習方法は一般的な練習方法を記載しております!講師ごとに独自のメソッドがあります!どんな練習が生徒様にマッチしているか考えながら講義してくれるのはやはり対面講義でしか得られないのかなと思います!是非マンツーマンレッスンのメリットを感じてくださいね✨
「ナユタスはボイトレ🎤もダンス💃もマンツーマンレッスン」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナユタス御器所校は皆さんのなりたい夢を応援しています。

生徒様と講師二人三脚でなりたい自分になるお手伝いをいたします!

時に辛いことを経験することもあるでしょう。

それはみんな同じです。

一緒に乗り越えていけて、夢の実現を見届けることができたなら

こんなうれしいことはありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ナユタス御器所校】

名古屋市昭和区阿由知通5-13-2 1F

地下鉄桜通・鶴舞線 御器所駅徒歩7分

 

これからボイストレーニングをしてみたいと思っている方や、歌を上手に歌えるようになりたいと思っていらっしゃる方

ダンスを始めたい方・すでにダンスを踊っている方でスキルアップや表現力を高めていきたいと考えていらっしゃる方!!

一歩踏み出すだけであなたの今後が変わるかもしれません☆少しでも興味を持っていらっしゃるなら是非体験レッスンを受けてみていただきたいです。

きっとなにか得られるものがあると思っております。

 

ナユタス御器所校の担当講師・校舎スタッフ一同、皆さまとお会いできることを楽しみにしております!!

ナユタス御器所校公式LINE

体験レッスンご予約ページ