こんにちは!ダンススタジオで小学生から大人まで指導している、20代のダンスインストラクターです✨
小学校高学年のみなさん、ダンスを始めてみたいと思っているけれど「何から始めたらいいかわからない」「上手く踊れるか不安」という気持ち、とてもよくわかります!今日は、ダンス初心者の女の子に向けて、楽しく上達できる基礎練習法をお伝えしますね💕
🎵まずはリズム感を身につけよう!
ダンスの一番大切な基礎は「リズム感」です。好きな音楽に合わせて手拍子から始めてみましょう。慣れてきたら、足踏みも一緒に行います。ポイントは、音楽をしっかり聞いて、ビートを感じることです🎶
おすすめの練習曲は、BPM(テンポ)が120前後の楽曲。K-POPやJ-POPの人気曲なら、楽しく続けられますよ!
💪基本姿勢とストレッチで体づくり
ダンスを美しく踊るには、正しい姿勢が重要です。鏡の前で以下をチェックしてみてください:
- 頭のてっぺんから糸で引っ張られているイメージで背筋を伸ばす
- 肩の力を抜いてリラックス
- お腹に軽く力を入れて体幹を安定させる
毎日10分のストレッチも欠かせません。特に股関節の柔軟性を高めると、動きの幅が広がります🤸♀️
🌟基本ステップから始めよう
初心者におすすめの基本ステップを3つご紹介します:
1. ボックスステップ 四角形を描くように足を動かす基本中の基本。右足前→左足寄せる→右足後ろ→左足寄せるの順番です。
2. サイドステップ 横に移動しながらリズムを取るステップ。体重移動がポイントです。
3. タッチステップ 片足でつま先を軽くタッチする動き。上半身の動きと組み合わせると格好良く見えます✨
📱自宅でできる練習方法
お家での練習には、YouTubeの初心者向けダンス動画がおすすめです。まずは簡単な振り付けを選んで、ゆっくりしたスピードで練習しましょう。
練習のコツは「完璧を求めすぎないこと」。最初は形だけでも大丈夫です。繰り返し練習することで、自然と体が覚えていきます💪
👯♀️友達と一緒に楽しもう
ダンスは一人でも楽しめますが、友達と一緒だとさらに楽しさ倍増!お互いに見せ合ったり、アドバイスし合ったりすることで、上達も早くなります。
学校の休み時間や放課後に、みんなでダンスタイムを作ってみてはいかがでしょうか?🎉
💖上達のための心構え
最後に、ダンス上達の秘訣をお伝えします:
- 楽しむことが一番大切:上手い下手よりも、音楽に合わせて体を動かす喜びを感じて
- 毎日少しずつでも練習:短時間でも継続することが力になります
- 自分と比較する:他の人と比べず、昨日の自分より上達していることを喜んで
ダンスは年齢問わず楽しめる素晴らしいアートです。小学校高学年のみなさんには、まだまだ無限の可能性があります!
最初は恥ずかしいかもしれませんが、勇気を出して一歩踏み出してみてください。きっと新しい自分に出会えるはずです✨
みなさんのダンスライフが素敵なものになることを、心から応援しています!
#ダンス初心者 #小学生ダンス #ダンス基礎 #キッズダンス #ダンス練習法
ボイトレ・ダンスのマンツーマンレッスンならNAYUTAS東戸塚校へ!
ボイトレ(ボイストレーニング)、ダンスをマンツーマンで習うことができます。
◆今なら新規入会キャンペーン◆
ナユタスなら入会金なし※即日入会に限る(未成年の場合は3日以内)