ブログ
ボイストレーニングコース

🎤杏里「オリビアを聴きながら」をカラオケで格好よく歌うコツ完全ガイド🎵上手に歌う方法とテクニック

みなさん こんにちは!
横浜市戸塚区の東戸塚駅 徒歩1分にあるボイトレ&ダンススクール NAYUTAS東戸塚校です。

はじめに

1981年リリースの杏里さんの代表曲「オリビアを聴きながら」は、今なおカラオケで人気の名曲です。都会的でオシャレなシティポップサウンドと、切ない歌詞が魅力のこの曲を、格好よく歌いこなすためのテクニックをご紹介します。

🎼曲の特徴を理解しよう

この曲の最大の魅力は、洗練されたメロディと英語フレーズの絶妙な融合です。Aメロからサビへの流れがとてもスムーズで、リズム感が重要になります。原曲キーは女性にとってもやや高めなので、無理せずキー調整することも検討しましょう。

✨格好よく歌うための5つのポイント

1. リズムキープを最優先に

この曲は16ビートの軽快なリズムが命です。手拍子や体でリズムを取りながら、ノリを大切に歌いましょう。特にイントロから気分を高めることが重要です。

2. 英語フレーズは自然に

「I’m in love」「Don’t stop the music」などの英語部分は、力まず自然に発音することがポイント。完璧な発音より、曲の流れを崩さないことを意識しましょう。

3. サビは伸びやかに

「あなたのことを思いながら」のサビ部分は、しっかり声を出して伸びやかに歌うことで、曲の魅力が引き立ちます。ブレスコントロールを意識して、フレーズの最後まで安定した声量を保ちましょう。

4. 感情表現にメリハリを

Aメロは少し抑え気味に、サビで一気に開放感を出すことで、ドラマチックな展開を作れます。淡々と歌うより、曲のストーリーを意識した表現が大切です。

5. 間奏を楽しむ

印象的なサックスソロの間奏では、音楽に身を委ねてリラックス。次のフレーズへの準備時間としても活用しましょう。

🎯練習のコツ

まずは原曲をよく聴いて、杏里さんの歌い方を研究することが大切です。特に音程の取り方、ブレスの位置、リズムの乗り方をチェックしましょう。スマホアプリなどで録音して、自分の歌声を客観的に聴くのも効果的です。

まとめ

「オリビアを聴きながら」は、テクニックと雰囲気作りが両立したとき、最高に格好よく決まる曲です。リラックスして、80年代シティポップの世界観を楽しみながら歌ってください。きっとあなたの十八番になるはずです!🌟

 

ボイトレ・ダンスのマンツーマンレッスンならNAYUTAS東戸塚校へ!
ボイトレ(ボイストレーニング)、ダンスをマンツーマンで習うことができます。

体験レッスンのお申込みはこちらをクリック

◆今なら新規入会キャンペーン◆
ナユタスなら入会金なし※即日入会に限る(未成年の場合は3日以内)