ブログ
ダンスコース

🎵ダンスの世界へようこそ!リズムで変わるあなたの一歩🎵

皆さん、こんにちは!✋
ボイストレーニング & ダンス NAYUTAS(ナユタス)広島八丁堀校です!

ダンスにおける「カウント」とは、音楽の拍(ビート)を数えることです!
通常、1から8までの数字でカウントし、これが1セット(8カウント)になります。音楽のテンポに合わせて、振り付けをこの8カウントで構成するのが基本です!
たとえば、「5・6・7・8」と予備動作のカウントをとった後、「1・2・3・4・5・6・7・8」で実際の動きが始まるという流れです!カウントを正確に取ることが、踊りをそろえる第一歩になります!
今回はダンスの基礎「カウント」と「リズム」についてご紹介します!

💃【ダンスのリズム】ビートを感じる力をつけよう

リズム感は、ダンスの楽しさと上達を決める大きな鍵です!リズムとは、音楽の中にある規則的な流れのことで、それを身体で表現するのがダンスです!まずは手拍子やステップで「1・2・3・4」と基本のビートを感じる練習をしましょう!

ダンス初心者は、まず4拍(ワン・ツー・スリー・フォー)でゆっくり練習し、慣れてきたら8カウントへ。耳でリズムを捉え、体でリズムを刻むことで自然とダンスがスムーズになります!

🕺【ダンスのステップ】カウントに動きを乗せる

リズムとカウントが理解できたら、いよいよステップを入れていきます!
たとえば、右足を出すのが「1」、左足を出すのが「2」というように、動きと数字をリンクさせましょう!

初心者におすすめの基本ステップは、「サイドステップ」「前後ステップ」などシンプルな動きから始めると良いです!
鏡の前でゆっくり動きを確認しながら、「1・2・3・4…」と声に出して練習すると、体に自然とリズムが染み込んでいきます!

🪩【ダンスの練習法】毎日の習慣がリズム感を育てる

ダンスは反復練習がとても大切です!1日5分でもいいので、音楽に合わせてリズムを感じる時間を作りましょう!お気に入りの曲を流して、ステップを踏みながら「1・2・3・4・5・6・7・8」とカウントを取るだけでも効果があります!

また、音楽を聴きながらリズムに合わせて首や手を動かすだけでも、リズム感を鍛えるトレーニングになります!とにかく「音楽を体で感じる」ことが、上達への近道です!

😎【ダンスの魅力】リズムが取れるともっと楽しくなる!

カウントとリズムが体に入ると、ダンスは一気に楽しくなりますよ?
音楽と一体化し、自分の動きが音にピタッとはまったときの快感は、ダンスならではの魅力です!
技術だけではなく、表現力や感情も自然と豊かになります!

「うまく踊る」よりも、「音を楽しむ」ことを大切にしましょう!
ダンスは誰にとっても特別なものになります!
まずはリズムに乗ることから、ダンスを始めてみましょう!

以上ボイストレーニング & ダンス NAYUTAS(ナユタス)広島八丁堀校でした!
//
広島でボイトレ!ダンス!「苦手を好きに、好きが得意に」
紙屋町近く、広島電鉄立町、八丁堀駅から徒歩2分、駅チカのお洒落な教室でボイストレーニング(ボイトレ)を極める!
ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS広島八丁堀校へ!
\\
⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック