ブログ
ダンスコース

🎥魅せる!心を動かす💖ダンス動画の撮影テクニックとは?

皆さん、こんにちは!✋
ボイストレーニング & ダンス NAYUTAS(ナユタス)広島八丁堀校です!

ダンスは、見る人の心を一瞬で惹きつける芸術です!
そんな「動きの魅力」を最大限に伝えるためには、撮影方法がとても大切です!
スマートフォン1台でも少しの工夫で驚くほどクオリティの高い動画を作ることができますので
今回はダンスの良さを引き出す撮影のポイントを詳しく紹介します!

🎥ダンスを引き立てる構図とカメラ位置

まず大切なのは「構図」です!
ダンス全体を見せたい場合は、全身がしっかり入る位置にカメラを固定しましょう!
特にジャンプステップなど動きの大きい振りがある場合、頭や足が切れないように撮影距離を調整します!
ダンサーが画面の中央に来るだけでなく、動きの方向に少し余白を持たせることで、ダンスの流れが自然に見えます!
また、カメラの高さはダンサーの腰の位置あたりが理想的です!
これにより、動きの迫力がより伝わる映像になります!

🪩ダンスに合わせた照明と背景選び

照明はダンス動画の印象を大きく左右します!
自然光を使うなら、日中の柔らかい光が入る時間帯がベストです!
逆光にならないように注意し、顔や表情がしっかり見えるように調整します!
夜間や室内の場合は、リングライトLEDライトを活用すると、ダンスの動きがくっきり浮かび上がります!
背景も大切な要素で、シンプルな白壁やスタジオのような空間だと、ダンスの動きに集中しやすくなります!派手すぎる背景は避け、衣装とのコントラストを考えるとさらに動画映えします!

😎 ダンスのリズムを捉えるカメラワーク

静止したカメラも良いですが、動きのある撮影を取り入れると一気にプロっぽく見えます!
スライド撮影(カメラを横に動かす)やパン撮影カメラを左右に振る)を活用して、ダンスの動きに合わせましょう!
ただし、カメラを動かしすぎるとブレやすいので、スマホジンバル三脚を使うのがおすすめです!
特に、ソロダンスの見せ場では、少しズームインして表情を映すと感情がより伝わります!
カメラがダンスの一部のように「踊る」感覚を意識してみてください!

最後に

ダンスは「瞬間の芸術」と言われています!
その一瞬を最高の形で残すには、撮影・照明のバランスが大切です!
自分のダンスを映像として表現することで、新たな発見や成長にもつながります!

以上ボイストレーニング & ダンス NAYUTAS(ナユタス)広島八丁堀校でした!
//
広島でボイトレ!ダンス!「苦手を好きに、好きが得意に」
紙屋町近く、広島電鉄立町、八丁堀駅から徒歩2分、駅チカのお洒落な教室でボイストレーニング(ボイトレ)を極める!
ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS広島八丁堀校へ!
\\
⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック