ブログ
ダンスコース

“魅せる”ダンスとは?上手いとカッコいいの違い💃

皆さん、こんにちは!✋
ボイストレーニング & ダンス NAYUTAS(ナユタス)広島八丁堀校です!

「上手く踊れているはずなのに、なんだかカッコよく見えない…」
そう感じたことはありませんか?
ダンスは技術を磨くだけではなく、“魅せ方”を意識することでぐっと印象が変わります!

今回は、上手いダンスとカッコいいダンスの違い、そして“魅せるダンス”になるためのポイントを分かりやすくご紹介します!

💃ダンスで「上手い」と「カッコいい」はちょっと違う

ダンスをしていると、「上手いね!」と言われることがありますよね?でも、「カッコいい!」
と感じてもらえるダンスは、少し違った魅力があります!
上手いダンスは、振りが正確でリズムがきちんと取れていること
カッコいいダンスは、見る人の心を動かす“表現”があるダンスです

つまり、魅せるダンスとは、気持ちが伝わるダンスのことなんです!

😏ダンスは「表情」と「余裕」で変わる

同じ振り付けでも、表情があるだけで印象がガラッと変わります!
真剣な表情でも、楽しそうな笑顔でもOK!
自分が感じたままを表情に出すと、見る人にも気持ちが伝わります!
また、すべての動きを全力で詰め込むよりも、少し余裕を持って踊ることが大切です!
リズムに“間”を作ることで、自然なカッコよさが生まれます!

🎼ダンスの「音の取り方」を意識してみよう

魅せるダンスには、音の感じ方も大きく関係しています!
曲のビートにピッタリ合わせると力強く少し遅らせて動くとクールに見えることも!
音の強弱を意識したり、曲の中で特に印象的な音に合わせて動いたりすると
自分だけの表現が生まれます!
ダンスは音を「聴く」より感じる」もの!音と一緒に動くイメージを持ちましょう!

🪞鏡と動画で“魅せ方”をチェック!

上達のコツは、自分のダンスを客観的に見ることです!
鏡を使って姿勢や動きを確認したり、動画を撮って見返してみましょう!
「ここで目線が下がってる」「ここはもう少し余裕があると良いな」と
自分で気づけるポイントが増えていきます!
見直すことで、より自信を持って“魅せるダンス”に近づけます!

💖まとめ:ダンスは“技術+気持ち”で完成する

上手く踊ることも大事ですが、それ以上に気持ちを込めて踊ることが大切です!
表情や余裕、音の感じ方を少し意識するだけで、あなたのダンスはぐっとカッコよく見えます!
鏡や動画を活用しながら、自分だけの“魅せるダンス”を見つけていきましょう!

以上ボイストレーニング & ダンス NAYUTAS(ナユタス)広島八丁堀校でした!
//
広島でボイトレ!ダンス!「苦手を好きに、好きが得意に」
紙屋町近く、広島電鉄立町、八丁堀駅から徒歩2分、駅チカのお洒落な教室でボイストレーニング(ボイトレ)を極める!
ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS広島八丁堀校へ!
\\
⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック