本厚木校
ブログ
ボイストレーニングコース

高音でも響くチェストボイスを出す方法とコツ|NAYUTAS本厚木校

みなさん、こんにちは!
NAYUTAS本厚木校です🎶

みなさん、チェストボイスはご存じですか?
高音域でも響くチェストボイスは“ちょっとしたコツ”で出せるようになるんです!
今回は、具体的な方法をお伝えします!✨


1. チェストボイスって?

まず、「チェストボイス」と「ミックスボイス」の違いを整理してみました!

🔹チェストボイス(地声)
・胸に響く、力強い発声
・話し声に近い低音~中音域の声
・無理に高音を出そうとすると喉が締まりやすい

🔹ミックスボイス(地声と裏声のミックス)
・高音域でも力まず響く発声
・チェストボイスとヘッドボイス(裏声)の間のバランスが重要
・プロの歌手がよく使うテクニック

つまり、「高音で響くチェストボイス」を出すには、
チェストボイスの発声を安定させた上で、
ミックスボイスへスムーズに移行することがキーなんです!✨


2. 3つのポイント!

① 息をしっかり流す

高音を出そうとすると、無意識に喉を締めてしまいがち…
でも、それだと苦しくなるし、響きもなくなってしまいます😢

✔︎ポイント:腹式呼吸でしっかり息を流す!
・お腹から息を送り出し、声をしっかり前に出すイメージ
・顎を引きすぎず、リラックスした状態を意識する

📝練習法:「あー」のロングトーン

  1. 腹式呼吸を意識して「はー」と息を吐く

  2. その息に声を乗せて「アー」とロングトーン(10秒キープを目標に)

  3. 息が途切れず、響きがあるかチェック!

シンプルだけど、これがしっかりできると声が響くようになりますよ✨


② 共鳴を意識して響きを作る!

響く声を出すには、「声をどこに当てるか」が大事!

✔︎ポイント:声の共鳴を意識する!
・低音は胸、喉の下あたりに響く
・中音は口の中、上あごに響かせる
・高音は鼻腔やおでこ(マスクのあたり)を意識

📝練習法:「んー」のハミング発声

  1. 口を閉じて「んーー」とハミング

  2. 鼻やおでこに響きを感じる

  3. そのまま「まー」「なー」と発声し、響きを意識

響きを意識するだけで、驚くほど声が通りやすくなります!✨


③ しっかり支えて、楽に高音を出す

「高音=力を入れる」ではありません!
むしろ、楽に出せるようにすることが大切✨

✔︎ポイント:体の支えを意識する!
・お腹(丹田)に軽く力を入れる
・肩や首の力を抜き、リラックスした状態で発声
・声を遠くに飛ばすように意識

📝練習法:「ヤー」「ホー」のエネルギー発声

  1. 立った状態で、手を広げながら「ヤー!」と発声

  2. 力みすぎず、息の流れを意識

  3. 喉ではなく、全身で支えているか確認!

これができると、声量もアップし、高音が楽に響くように🎶


いかがでしたか?
喉を締めずに息をしっかり流す、共鳴を意識して響きを作る、楽に高音を出すため体の支えを使う
この3つを意識してみてくださいね✨

無料体験レッスン

全てのコースで受けられる 無料体験レッスン

無料体験レッスンはこちらから♪

※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!

NAYUTAS本厚木校

《コース》
・ボイストレーニングコース
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS本厚木校ホームページをご覧ください♪

《住所》
〒243-0018
神奈川県厚木市中町3-12-3 藍田ビル 2F

《アクセス》
小田急線『本厚木駅』 中央改札北口から徒歩3分!!!

★NAYUTAS本厚木校 公式SNS★

各SNS定期更新中!是非ご覧ください♪