皆さん、こんにちは!
ナユタス本厚木校、ボーカル講師のゆーです🙇♂️
前回は、プロ志望の方向けに、
「ミックスボイスをプロレベルに仕上げる応用練習法」をご紹介しました。
今回は表現力について見ていきます。
「高音は出るけど、一本調子になってしまう…」
「感情を込めたいけど、どう声に反映すればいいかわからない…」
そんな悩みを持つ方に向けて、
ミックスボイスを使いながら表現を育てていきましょう!
プロとの違いが一番出るのがこの領域。
難しいですが、何度も繰り返して練習することで確実に磨かれます。
1. 強弱のグラデーション練習(ダイナミクスをつける)
ミックスボイスは強く出すだけでなく、弱く繊細に出せるかが勝負!
フレーズの中で声量を「じわじわ変化させる」練習をしてみましょう。
1.「ah」でスケールを歌う。
2. 最初は小さく、途中で大きく最後にまた小さくしてみる。
ポイント:
• 「急に大きくする」のではなく滑らかに変化させること。
• 息の流れを止めないように、強弱だけをコントロールするのがコツです。
2.感情別の音色づくり
同じ音でも気持ちの込め方で声色は大きく変わります。
怒り・悲しみ・喜びなど、感情を意識して歌ってみましょう。
やり方:
1. 「I love you」「ありがとう」など短い言葉を決める。
2. 怒っているとき、泣いているとき、嬉しいとき…それぞれで声を出してみる。
ポイント:
• 声をつぶしたり叫ぶ必要はありません。
• 表情・呼吸・息のスピードを少し変えるだけで、自然に音色は変化します。
ミックスボイスは「出せる」だけで終わりではなく、
どう聴かせるかが大切です。
前編では「強弱」と「音色の変化」に注目しました。
次回【後編】では、
さらに実践的な「抜き」「リズム」についてお届けします。
お楽しみに!✨
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコース
詳しくはNAYUTAS本厚木校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒243-0018
神奈川県厚木市中町3-12-3 藍田ビル 2F
《アクセス》
小田急線『本厚木駅』 中央改札北口から徒歩3分!!!
各SNS定期更新中!是非ご覧ください♪