ブログ
ボイストレーニングコース

音域を広げる高音トレーニングの極意🎤

みなさんこんにちはNAYUTAS茨木校です。

今季最強の寒波でめっちゃ寒いですが体調崩されていませんか?

誰でも歌う時に自信を持って高音を出せるようになりたいですよね。今日は音域を広げ、高音を伸ばすための実践的なトレーニング方法やポイントの一例を紹介します!

高音を出すための基礎知識🎵

高音をきれいに出すには、以下の要素が重要です。

  • 呼吸法(ブレスコントロール)
    横隔膜を使った「腹式呼吸」を習得することで、声の安定感が増し、高音が出やすくなります。
  • 声帯の使い方
    高音では声帯を効率よく引き締める必要があります。力を入れすぎない「リラックスした状態」を目指しましょう。
  • 共鳴(レゾナンス)
    頭や鼻腔に響かせることで、声を自然に高く、かつ豊かに聞かせることができます。

高音トレーニングの具体的な練習法🎼

(1)「ミックスボイス」を習得する

  • ミックスボイスとは、地声と裏声の中間的な声で、高音を楽に出すための鍵となります。
  • 練習方法:
    1. 裏声(ファルセット)を使って、力まずに音を出す。
    2. 裏声に少しずつ地声の要素を加え、ミックスボイスに近づける。

(2)「ストローエクササイズ」

  • ストローを使った呼吸・発声トレーニングは、声帯を鍛えながら負担を減らす方法です。
  • やり方:
    1. ストローを口にくわえ、そこから息を吐きながら音を出します。
    2. 音階を変えて練習することで、高音域も鍛えられます。

(3)「頭声(ヘッドボイス)」の活用

  • 頭声は、頭の響きを利用した高音発声法です。
  • 練習方法:
    1. 「ホー」や「ヒー」の発音で軽く声を出す。
    2. 響きを頭の上部(額や後頭部)に感じることを意識する。

おすすめのトレーニングツール🎶

  • スマホアプリ
    音階を確認しながら練習できるアプリを活用すると便利です。(継続するのが難しいですが・・・)
  • オンラインレッスン
    プロのボイストレーナーによるレッスンで、個別のアドバイスを受けるのも効果的です。

日々の習慣が音域を広げる鍵✨

高音域を広げるためのトレーニングは、継続と正しい方法が鍵です。長時間練習するよりも、短い時間でいいので毎日声を出す習慣を作りましょう。皆さんも、今日から練習を始めて、理想の声を手に入れましょう!

NAYUTASではプロのボイトレ講師によるマンツーマンレッスンを実施しています。マンツーマンレッスンで音域を広げて綺麗な高音を出せるように練習してみませんか?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

マンツーマンのボイトレはNAYUTAS茨木校へ!

NAYUTAS茨木校では無料体験レッスン受付中です!
まずは無料体験レッスンから!

NAYUTAS茨木校
〒567-0816
茨木市 永代町8番8号 国里メディカルビル5階

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

#NAYUTAS
#ナユタス
#ナユタス茨木校
#ボイトレ
#ボイストレーニング
#ダンス
#茨木
#茨木市
#阪急茨木市
#茨木ボイトレ
#茨木ボイストレーニング
#茨木ダンス
#茨木ダンススクール

#大阪
#北摂
#阪急沿線
#大阪ボイトレ
#大阪ボイストレーニング
#大阪ダンス
#大阪ダンススクール