みなさんこんにちはNAYUTAS茨木校です。
今日は『滑舌』について!
お悩みの方は参考にしてくださいね。
滑舌が悪くなる原因とは?まずはチェックしてみよう👄🗣️
「自分の話、ちゃんと伝わってるかな…?」
会話中にそう感じたことはありませんか?特に初対面の人や、大事な場面で言葉が伝わらないと、不安や自信のなさにつながってしまいますよね😔
実は、滑舌の悪さにはいくつかの原因があります。そして、多くの場合はトレーニング次第で改善可能です✨
今回は、滑舌が悪くなる主な理由と、今日からできるセルフチェック方法をご紹介します!
🔍 滑舌が悪くなる主な原因
① 舌の筋力不足👅
舌は発音において非常に重要な器官。
舌の筋力が弱いと、母音や子音が正しく発音できず、モゴモゴとした話し方になってしまいます。
特に「サ行」や「ラ行」が言いにくい場合、舌の可動域や筋力が関係していることが多いです。
② 口の開きが小さい・顎がかたい😬
はっきりした発音には、しっかり口を動かすことが必要です。
顎まわりの筋肉がこわばっていたり、口の開閉が小さすぎたりすると、言葉がこもってしまいます。
③ 呼吸が浅い・発声が不安定💨
呼吸が浅いと声にしっかりとした響きが出ません。
また、喉声で話していると、声自体が聞き取りづらくなってしまいます。
④ 癖や緊張による影響😶🌫️
早口になりがちだったり、緊張して舌がうまく動かなくなったりすることもあります。
特に人前で話す時は、無意識に力が入り、滑舌が悪くなってしまう方も多いです。
✅ 滑舌セルフチェック!簡単3ステップ
ご自身の滑舌をチェックしてみましょう🪞
✔︎ チェック①:録音してみよう📱🎙️
スマホの録音機能で、自分の声を録ってみましょう。
以下の例文を使うとバランスよくチェックできます👇
「新人歌手 新春シャンソンショー」
「赤巻紙 青巻紙 黄巻紙」
「外郎売(ういろううり)」の冒頭部分などもおすすめ!
録音を聞き返して、「聞き取りにくい」「発音が甘い」部分があれば要注意です。
✔︎ チェック②:鏡の前で発音👀🪞
発音の際に、口がしっかり開いているか?舌や唇がちゃんと動いているか?を鏡で確認してみましょう。
「ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ」と母音をゆっくり発音するのがオススメです!
✔︎ チェック③:友人や家族にフィードバックをもらう👂
身近な人に「私の話し方、聞き取りづらくない?」と率直に聞いてみるのも大切な方法です。
自分では気づきにくい癖を教えてもらえることもあります。
📝 改善には“声の筋トレ”が効果的!
滑舌の悪さは、筋力不足・癖・話し方の習慣など、さまざまな原因が絡み合って生まれます💡
しかし、正しいトレーニングを行えば、多くのケースでしっかり改善できます👏
特に、プロのボイストレーナーによるレッスンでは、あなたの話し方の癖や発音の傾向を見極めて、オーダーメイドのトレーニングを提供してくれます✨
「もっとはっきり話せるようになりたい!」
「プレゼンや接客で、自信を持って話したい!」
そんな方は、ぜひ一度ボイストレーニングを体験してみてください🎤🎶
体も声も、しっかり変わっていく感覚を味わえますよ😊
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
マンツーマンのボイトレ&ダンスはNAYUTAS茨木校へ!
NAYUTAS茨木校では無料体験レッスン受付中です!
生徒さん一人ひとりに合わせた丁寧なレッスンを心がけています。
体験レッスンはこちらから 👉 無料体験レッスン申込み
NAYUTAS茨木校
〒567-0816
茨木市 永代町8番8号 国里メディカルビル5階
阪急京都線『茨木市駅』から徒歩2分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#NAYUTAS
#ナユタス
#ナユタス茨木校
#ボイトレ
#ボイストレーニング
#ボーカルトレーニング
#ダンス
#茨木
#茨木市
#阪急茨木市
#茨木ボイトレ
#茨木ボイストレーニング
#茨木ボーカルトレーニング
#茨木ダンス
#茨木ダンススクール
#高槻
#高槻市
#阪急高槻市
#高槻ボイトレ
#高槻ボイストレーニング
#高槻ボーカルトレーニング
#高槻ダンス
#高槻ダンススクール
#摂津
#摂津市
#阪急富田
#摂津富田
#千里丘
#摂津ボイトレ
#摂津ボイストレーニング
#摂津ボーカルトレーニング
#摂津ダンス
#摂津ダンススクール
#ダンスが上手くなりたい
#ダンス 上達
#歌が上手くなりたい
#歌 上達
#子供 習い事
#K-POP
#大阪
#北摂
#阪急沿線
#阪急京都線
#駅近
#大阪ボイストレーニング
#大阪ダンス
#大阪ダンススクール
#マンツーマンレッスンボイトレ
#マンツーマンレッスンダンス
#個別レッスンボイトレ
#個別レッスンダンス