みなさんこんにちはNAYUTAS茨木校です。
いよいよ一年の締めくくり、忘年会シーズンが近づいてきましたね🍻✨
友人や同僚とワイワイ盛り上がるカラオケの予定が入っている方も多いはず。そんな時に気になるのが……
「高音がきれいに出ない…!」
「サビで声が裏返る…!」
「喉が痛くなるから高い曲が歌えない…!」
というお悩みではないでしょうか?
実は、高音を安定して出すためには“コツ”がしっかり存在します。今日は、カラオケ本番で気持ちよく歌えるようになるためのポイントをやさしく解説します🎶
🌟コツ① まずは“脱力”が最重要!
高音が出にくくなる大きな原因のひとつが、喉の緊張です。
特にサビ前の「来るぞ来るぞ…!」という構えの気持ちが、首や肩の力みに直結してしまいます💦
✔ 首・肩をゆっくり回す
✔ 深呼吸で胸とお腹をゆるめる
✔ 顔の力を抜いて“あくび”のイメージで声を出す
これだけで喉周りが驚くほど軽くなり、高音がスッと出しやすくなりますよ😌✨
🌟コツ② 息を“まっすぐ”流すイメージを持つ
高音はパワーで押し上げるのではなく、息の流れで支えることが大切。
力で押し上げるほど喉は締まり、苦しくなっていきます。
ポイントは
「細く長く息を前に流すイメージ」
ストローを吹くような感覚で声を当てると、喉への負担が軽くなり、響きが前に集まりやすくなります🎵
🌟コツ③ 口の開き方を変えるだけで高音が楽に!
高音が苦しくなる人の多くが、実は 口が縦に開いていない ケースが多いんです。
高音では
👉 横に開くより、縦に開く
👉 下あごを軽く落とす
👉 口の奥を広げるイメージで
これだけで声の通り道が広がり、無理なく高音が出やすくなります✨
鏡の前で「エ〜」「ア〜」と発音して練習すると効果抜群です!
🌟コツ④ ミックスボイスを少し意識してみる
地声と裏声の中間にある“ミックスボイス”は、高音を軽く美しく出すためにとても有効な発声です。
もちろん、いきなり完璧にはマスターできませんが
「少し裏声を混ぜてみる」
という感覚だけでも、高音がとてもラクになります🎶
力むことなく、声がスーッと抜けていく感覚に近づくはずです!
🌟コツ⑤ 本番当日は“歌う前からケア”を
忘年会のカラオケは、飲み食いしながら歌うことが多いため、喉が乾燥しがち💦
乾燥は高音の大敵なので、
✔ 水をちょこちょこ飲む
✔ 部屋が乾燥していたらマスクで喉を保湿
✔ いきなり高音の曲を入れず、軽い曲からウォームアップ
これだけで声の出しやすさが大きく変わります!
🎶今年のカラオケは高音で“主役級”になろう!
高音は才能ではなく、正しい発声のコツを知るだけで誰でも驚くほど変わります🌈
「毎年サビで苦しくなる…」
「高い曲は避けてしまう…」
そんな方こそ、今回のポイントを押さえることでグッと歌いやすくなるはずです!
さらに、
🎤 マンツーマンのボイストレーニング を取り入れると
あなたの声に合った高音の出し方を的確にアドバイスでき、短期間でも大きく変化が期待できます。
忘年会・新年会のカラオケで、
「えっ、めっちゃうまくなってるやん!」
と褒められる声を作っていきましょう✨
いつでもレッスンお待ちしています😊🎶
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
マンツーマンのボイトレ&ダンスはNAYUTAS茨木校へ!
NAYUTAS茨木校では無料体験レッスン受付中です!
生徒さん一人ひとりに合わせた丁寧なレッスンを心がけています。
体験レッスンはこちらから 👉 無料体験レッスン申込み
NAYUTAS茨木校
〒567-0816
茨木市 永代町8番8号 国里メディカルビル5階
阪急京都線『茨木市駅』から徒歩2分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#NAYUTAS
#ナユタス
#ナユタス茨木校
#ボイトレ
#ボイストレーニング
#ボーカルトレーニング
#ダンス
#茨木
#茨木市
#阪急茨木市
#茨木ボイトレ
#茨木ボイストレーニング
#茨木ボーカルトレーニング
#茨木ダンス
#茨木ダンススクール
#高槻
#高槻市
#阪急高槻市
#高槻ボイトレ
#高槻ボイストレーニング
#高槻ボーカルトレーニング
#高槻ダンス
#高槻ダンススクール
#摂津
#摂津市
#阪急富田
#摂津富田
#千里丘
#摂津ボイトレ
#摂津ボイストレーニング
#摂津ボーカルトレーニング
#摂津ダンス
#摂津ダンススクール
#ダンスが上手くなりたい
#ダンス 上達
#歌が上手くなりたい
#歌 上達
#子供 習い事
#K-POP
#大阪
#北摂
#阪急沿線
#阪急京都線
#駅近
#大阪ボイストレーニング
#大阪ダンス
#大阪ダンススクール
#マンツーマンレッスンボイトレ
#マンツーマンレッスンダンス
#個別レッスンボイトレ
#個別レッスンダンス

