こんにちは!
ナユタス自由が丘校の綾花です🌸
突然ですが皆さんはミュージカルというものを見たことがありますか?
劇団四季、宝塚歌劇、東宝ミュージカル、2.5次元ミュージカルなどなど…
たくさんありますね!✨
そのミュージカルでは、皆さんがよく聞くJ-POPやバンドといった「ポップス」、「ロック」などといった歌い方ではなく、「クラシック」の歌い方をベースに歌い方を広げていきます✨
・クラシックとは?
クラシックの歌い方でポップスやロックと大きく違うのは、声の響かせ方です。
ポップスやロックは前に声を飛ばすことが基本であることに対してクラシックは、頭の上から声を出す「頭声」というものを意識します。
また、口の中の体積を大きく広げ、前に声を飛ばすよりも、口の中よりも後ろに響かせるんです!
何を言ってるか分からないですよね…!
ただ、感覚で言えば、頭の中に声が響いて脳が揺れる感覚が1番近いです✨✨
・クラシック以外は使わないの?
じゃあ、クラシック以外はミュージカルの世界では使わないのか?
という疑問が生まれますよね!
いいえ!ミュージカルはクラシックだけではまだ少し足りません!
と言っても、クラシックの中でもオペラのような歌い方オンリーでは無いよという意味です✨
ミュージカルはお芝居も含まれますから、感情表現としてポップスのように力強い歌い方が求められることがあります!
ただ、ポップスのように喉を使う!というよりは、喉や発声の仕方はクラシックベースで、そこに裏声だけでなく、クラシックの腹式呼吸等はそのままで声を前に飛ばしたりする!という感覚です✨
クラシックとポップスの間ですね☺️
ミュージカルは何日も何公演もしないといけないので、喉を潰すわけにはいきません!
なので、喉を使う歌い方では無く、どんなに力強い歌声を求められても、クラシック発声や腹式呼吸などは常に基礎として存在しています✨
いかがでしたか?
クラシックの歌い方は、喉からお腹にかけて空気が通るトンネルを作るイメージです!
つまり、たくさんの空気が必要なわけですね!
難しい発声ですが、身につければ喉を酷使することはなくなるので、喉に優しい歌い方が実現可能です✨
是非皆さんも、このような発声があるということを頭の片隅に起きながらミュージカル鑑賞をしてみてください🥰
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
東横線・大井町線でマンツーマンの
ボイトレスクールとダンススクールいえば
ナユタス自由が丘校🎤
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️
あなたもナユタス自由が丘校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
今なら体験レッスン無料❣️
通常体験レッスン6,600円が無料に✨
さらに、、
体験レッスン当日にご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料‼️🥹
体験のお申し込みはこちらから受け付けております!
========================================
アクセス: 東急東横線、大井町線 自由が丘駅、徒歩3分
住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2丁目14−15
SPACE C2 EAST 2 階
営業時間: 10:00~22:00
定休日 なし
HP :https://nayutas.net/school/jiyugaoka/
LINEも是非お友達登録してくださいね♪
========================================
ボイトレならナユタス自由が丘校
ボイストレーニングならナユタス自由が丘校
ダンスレッスンならナユタス自由が丘校
マンツーマンレッスンならナユタス自由が丘校
世田谷区・目黒区でボイトレするならナユタス自由が丘校
都立大学でボイトレするならナユタス自由が丘校
田園調布でボイトレするならナユタス自由が丘校
九品仏でボイトレするならナユタス自由が丘校
尾山台でボイトレするならナユタス自由が丘校
学芸大学でボイトレするならナユタス自由が丘校
HIPHOPダンスならナユタス自由が丘校
K-POPダンスならナユタス自由が丘校
ジャズダンスならナユタス自由が丘校