こんにちは!
ナユタス自由が丘校ボイストレーナーのToshiです。
今回は、TVアニメ『呪術廻戦』第2期のOP曲「青のすみか」で話題のキタニタツヤさんの歌声を、分析しながら、発声のコツをお伝えしていきます。
🎯 Aメロ:息を含ませた柔らかい発声
「どこまでも続くような青の季節は」
この部分は、喉を開きすぎず、息を少し多めに混ぜた軽やかな声が特徴です。
-
ポイント:息の圧を低めにして声帯をリラックスさせる
-
練習法:ハミングや「フー」と息混じりの発声で練習し、声の芯を残しながら空気感をコントロール
🔄 Bメロ:ミックスボイスの安定感
「置き忘れてきた永遠の底に」
ここは地声から裏声へ滑らかに移行するミックスボイスが必須。
-
ポイント:喉頭の位置を安定させ、急に力まない
-
練習法:「ナ」「ネ」など明るめの母音で中音〜高音を往復する練習でブリッジを滑らかにする
🚀 サビ:芯のあるハイトーン
「今でも青が棲んでいる」
サビでは息の流れと共鳴位置がカギ。高音でも声が硬くならず、響きが前に飛んでいます。
-
ポイント:口腔と鼻腔のバランスを保ち、息の支えで高音を押し出す
-
練習法:ロングトーンで母音「ア」「オ」を高音で安定させる
💡 フレーズ全体に共通するテクニック
キタニタツヤさんは曲全体で「強弱の振り幅」と「響きの移動」を巧みに操っています。
特に「息の量と声帯の閉鎖度」を場面ごとに変えることで、曲のドラマチックな雰囲気を作っています。
🚀 まとめ
「青のすみか」のような声質は、喉の負担を減らしつつ、息と響きをコントロールすることで近づけます。
高音で力んでしまう方、声がかすれてしまう方は、ミックスボイスとブレスワークの練習が効果的です。
ナユタス自由が丘校では体験レッスン受付中!
一緒にキタニタツヤさんのような芯のある歌声を目指しましょう。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
東横線・大井町線でマンツーマンの
ボイトレスクールとダンススクールいえば
ナユタス自由が丘校🎤
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️
あなたもナユタス自由が丘校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
今なら体験レッスン無料❣️
通常体験レッスン6,600円が無料に✨
さらに、、
体験レッスン当日にご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料‼️🥹
体験のお申し込みはこちらから受け付けております!
========================================
アクセス: 東急東横線、大井町線 自由が丘駅、徒歩3分
住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2丁目14−15
SPACE C2 EAST 2 階
営業時間: 10:00~22:00
定休日 なし
HP :https://nayutas.net/school/jiyugaoka/
LINEも是非お友達登録してくださいね♪
========================================
ボイトレならナユタス自由が丘校
ボイストレーニングならナユタス自由が丘校
ダンスレッスンならナユタス自由が丘校
マンツーマンレッスンならナユタス自由が丘校
世田谷区・目黒区でボイトレするならナユタス自由が丘校
都立大学でボイトレするならナユタス自由が丘校
田園調布でボイトレするならナユタス自由が丘校
九品仏でボイトレするならナユタス自由が丘校
尾山台でボイトレするならナユタス自由が丘校
学芸大学でボイトレするならナユタス自由が丘校
HIPHOPダンスならナユタス自由が丘校
K-POPダンスならナユタス自由が丘校
ジャズダンスならナユタス自由が丘校

