ブログ
ボイストレーニングコース

【ナユタス自由が丘校】発表会や本番前にやっておくべきこと3選🎤

こんにちは!ナユタス自由が丘校 ボイストレーナーのサラです🎤

発表会やライブ、本番のステージが近づいてくると「ちゃんと歌えるかな?」「緊張で声が出なくなったらどうしよう」と不安になるものです。けれども、事前に準備しておくことで、本番のパフォーマンスは格段に安定します。ここでは直前にやっておきたい3つのことをご紹介します。

 

1. 録音・録画で自分の歌をチェックする

「練習しているときは良かったのに、本番でうまくいかなかった」という経験は誰にでもあります。原因の多くは“客観的に自分を見れていない”こと。

スマホで構いませんので、自分の歌を録音・録画してみましょう。

・音程のクセ(サビで上ずる/低音で下がる)

・リズムのズレ(走り気味になる/入りが遅れる)

・表情や姿勢(緊張で固まって見える)

こうしたポイントをチェックすることで、最後の仕上げができます。自分の課題を見える化するのは少し勇気が要りますが、本番での安心感は大きく変わります。

 

2. 体調管理と声のケア

どれだけ練習しても、体調を崩してしまえば全てが台無しです。特に声はコンディションに左右されやすいので、意識的なケアが必要です。

・前日は早めに就寝して睡眠をしっかり取る

・喉を乾燥させないようこまめに水分補給

・油っこい食事や刺激物を避ける

・ストレッチや深呼吸で身体をほぐす

また、本番直前に声を出しすぎると逆効果になることも。ウォーミングアップは軽めに、声帯を温める程度に留めましょう。

 

3. ステージのシミュレーション

「リハーサル不足で当日焦った…」というのもよくある失敗です。簡単なシミュレーションをするだけで安心感が全然違います。

・立ち位置やマイクの高さを確認する

・出だしの歌詞を暗記し、入りの瞬間をイメージする

・家の中で実際に立って歌ってみる

さらにおすすめなのが「自分なりのルーティン」を作ること。

たとえば「ステージに出る前に深呼吸を3回する」「笑顔で一歩目を踏み出す」など。小さな習慣が緊張を和らげ、集中力を高めてくれます。

まとめ

発表会や本番前にやるべきことは ①録音チェック、②体調管理、③シミュレーション の3つです。準備を整えたうえで「自分の歌を楽しもう」という気持ちでステージに立てれば、緊張も良いエネルギーに変わります。

本番は練習以上のことはできません。でも、準備を万全にしておけば「練習通り」を安心して出せます。そしてその積み重ねが自信となり、次のステージへとつながっていきます。

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

東横線・大井町線でマンツーマンの
ボイトレスクールとダンススクールいえば
ナユタス自由が丘校🎤
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️
あなたもナユタス自由が丘校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
今なら体験レッスン無料❣️
通常体験レッスン6,600円が無料に✨
さらに、、
体験レッスン当日にご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料‼️🥹
体験のお申し込みはこちらから受け付けております!
========================================
アクセス: 東急東横線、大井町線 自由が丘駅、徒歩3分
住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2丁目14−15
SPACE C2 EAST 2 階
営業時間: 10:00~22:00
定休日 なし

HP :https://nayutas.net/school/jiyugaoka/
LINEも是非お友達登録してくださいね♪
https://lin.ee/HaJ2o7K
========================================
ボイトレならナユタス自由が丘校
ボイストレーニングならナユタス自由が丘校
ダンスレッスンならナユタス自由が丘校
マンツーマンレッスンならナユタス自由が丘校
世田谷区・目黒区でボイトレするならナユタス自由が丘校
都立大学でボイトレするならナユタス自由が丘校
田園調布でボイトレするならナユタス自由が丘校
九品仏でボイトレするならナユタス自由が丘校
尾山台でボイトレするならナユタス自由が丘校
学芸大学でボイトレするならナユタス自由が丘校
HIPHOPダンスならナユタス自由が丘校
K-POPダンスならナユタス自由が丘校
ジャズダンスならナユタス自由が丘校