こんにちは!ナユタス自由が丘校 ボイストレーナーのToshiです。
秋になると空気が一気に乾燥し始め、喉の調子を崩す方がとても多くなります。
「声が枯れやすい」「朝起きると喉が痛い」「高音が出しづらい」──そんな経験はありませんか?
今回は、秋に気をつけたい喉のケア方法と、声を守りながら伸ばしていくための発声トレーニング法をご紹介します。
🍂 秋に喉が弱りやすい理由
-
乾燥による粘膜のダメージ
声帯は粘膜でできているため、乾燥すると声がかすれやすくなります。 -
寒暖差による自律神経の乱れ
朝晩と日中の温度差が激しく、体調不良に直結 → 喉の調子にも影響が出ます。 -
秋の花粉やホコリ
鼻づまりや炎症が起こりやすく、結果として声が通りにくくなることも。
💧 喉を守るためのケア習慣
-
水分補給をこまめに
1日1.5〜2Lを目安に常温の水を摂りましょう。コーヒーやお酒は逆に喉を乾燥させます。 -
加湿器を活用
就寝時は特に乾燥しやすいため、加湿器や濡れタオルを使って湿度をキープ。 -
マスクを上手に使う
外出時や寝るときにマスクを活用するだけでも、喉の潤いを保てます。 -
喉飴やスチーム吸入
乾燥が気になるときは、喉飴や蒸気吸入で即効ケアを。
🎤 秋におすすめの発声トレーニング
① ハミング
軽く口を閉じて鼻に響かせるように声を出す。
→ 喉に負担をかけずに声帯を温められる。
② リップロール
唇をプルプル震わせながら声を出す。
→ 息の流れを整え、声帯の無駄な力を取る。
③ 腹式呼吸の強化
乾燥で喉が弱る季節こそ、お腹から声を出すことが重要。
→ 息の支えを作ることで、喉を守りながら安定した発声が可能に。
🍁 まとめ
秋は乾燥や寒暖差で声が不安定になりやすい季節。
日常の喉ケアと正しい発声トレーニングを組み合わせることで、声を守りながらしっかり成長させることができます。
ナユタス自由が丘校では、初心者の方からプロ志望まで、一人ひとりの声に合わせたレッスンを行っています。
「声がすぐ枯れてしまう」「秋冬に歌うと喉が辛い」──そんな方は、ぜひ一度体験レッスンにお越しください。
👉 体験レッスン受付中!
声のケアから歌のスキルアップまで、この秋一緒に取り組んでみませんか?
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
東横線・大井町線でマンツーマンの
ボイトレスクールとダンススクールいえば
ナユタス自由が丘校🎤
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️
あなたもナユタス自由が丘校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
今なら体験レッスン無料❣️
通常体験レッスン6,600円が無料に✨
さらに、、
体験レッスン当日にご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料‼️🥹
体験のお申し込みはこちらから受け付けております!
========================================
アクセス: 東急東横線、大井町線 自由が丘駅、徒歩3分
住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2丁目14−15
SPACE C2 EAST 2 階
営業時間: 10:00~22:00
定休日 なし
HP :https://nayutas.net/school/jiyugaoka/
LINEも是非お友達登録してくださいね♪
========================================
ボイトレならナユタス自由が丘校
ボイストレーニングならナユタス自由が丘校
ダンスレッスンならナユタス自由が丘校
マンツーマンレッスンならナユタス自由が丘校
世田谷区・目黒区でボイトレするならナユタス自由が丘校
都立大学でボイトレするならナユタス自由が丘校
田園調布でボイトレするならナユタス自由が丘校
九品仏でボイトレするならナユタス自由が丘校
尾山台でボイトレするならナユタス自由が丘校
学芸大学でボイトレするならナユタス自由が丘校
HIPHOPダンスならナユタス自由が丘校
K-POPダンスならナユタス自由が丘校
ジャズダンスならナユタス自由が丘校