ブログ
ダンスコース

【ナユタス自由が丘校】ブレないダンスは“体の軸”から生まれる✨

こんにちは!

ダンス講師の瑠夏(ルナ)と申します🌟

 

突然ですが、ダンスをしていて…

「回転したらバランスを崩してしまう😵」

「立ち姿がなんとなく不安定に見える👀」

そんなふうに感じたことはありませんか?

 

実はその原因の多くは

“体の軸”が取れていないこと⚡️ にあります。

 

体の軸は、ダンスの基礎中の基礎💡

軸が安定していると、動きが大きくてもブレずに見えるし、逆に崩れているとどんなに振りを覚えても小さく頼りなく見えてしまいます。

そこで今回は「体の軸を作るためのポイント」を3つに分けてご紹介します🙌

 

① 姿勢を整える🧍‍♀️

まず大事なのは 正しい姿勢

耳・肩・腰・膝・かかとが一直線になるように立ち、胸を軽く開いて下腹に少し力を入れます💪

これだけで体の中心にスッと一本線が通ったような感覚になるはずです。

📱スマホやPCで猫背になりやすい人は要注意⚠️ 軸が前に崩れやすいので、レッスン前に鏡で姿勢チェックする習慣をつけるとGood👌

② 体幹を意識する🔥

体の軸を支えているのは 体幹

お腹・腰まわりの安定が弱いと、ちょっとした動きですぐブレちゃいます💦

おすすめトレーニングは👇

•プランク🧎‍♀️

•片足立ち🦵

片足で立って反対の足を前後左右に動かすと「どれくらい軸が保ててるか」実感できます🙆‍♀️

信号待ちのときに片足立ちをするだけでも効果アリ🚦✨

⚠️片足立ちの際に、小指に体重をかけないように。親指と人差し指のあたりでバランスを取ると良いです!

③ 回転やステップでの軸の使い方🔄👣

ピルエットやターンでフラフラしちゃう人は…

👉 「おへそから一本の棒が天井に伸びている🌟」イメージを持つと安定しやすい!

ステップを踏むときは「軸足にしっかり体重をのせる⚖️」こと「どこに体重を乗せるか」を意識すると、もう一方の足が自由に動いてキレが出ます✨

 

 

💡まとめ💡

体の軸は、ダンスを きれいに見せる一番のポイント💃

軸があると…

✅ 動きが安定する

✅ 回転やジャンプが余裕を持ってこなせる

✅ 怪我防止にもつながる

 

レッスンだけでなく、日常の立ち方・歩き方🚶‍♀️から意識することが大切。

今日からぜひ「自分の体の真ん中に一本の線を通す」イメージを持ってみてください💖

 

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

東横線・大井町線でマンツーマンの

ボイトレスクールとダンススクールいえば

ナユタス自由が丘校🎤

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

完全マンツーマンレッスンなので

初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️

あなたもナユタス自由が丘校で

『苦手を好きに、好きを得意に』

今なら体験レッスン無料❣️

通常体験レッスン6,600円が無料に✨

さらに、、

体験レッスン当日にご入会いただくと

《入会金11,000円》も無料‼️🥹

体験のお申し込みはこちらから受け付けております!

========================================

アクセス: 東急東横線、大井町線 自由が丘駅、徒歩3分

住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2丁目14−15

SPACE C2 EAST 2 階

営業時間: 10:00~22:00

定休日 なし

HP :https://nayutas.net/school/jiyugaoka/

LINEも是非お友達登録してくださいね♪

https://lin.ee/HaJ2o7K

========================================

ボイトレならナユタス自由が丘校

ボイストレーニングならナユタス自由が丘校

ダンスレッスンならナユタス自由が丘校

マンツーマンレッスンならナユタス自由が丘校

世田谷区・目黒区でボイトレするならナユタス自由が丘校

都立大学でボイトレするならナユタス自由が丘校

田園調布でボイトレするならナユタス自由が丘校

九品仏でボイトレするならナユタス自由が丘校

尾山台でボイトレするならナユタス自由が丘校

学芸大学でボイトレするならナユタス自由が丘校

HIPHOPダンスならナユタス自由が丘校

K-POPダンスならナユタス自由が丘校

ジャズダンスならナユタス自由が丘校