ブログ
ボイストレーニングコース

【ナユタス自由が丘校】🎤練習しても上手くならない時に見直す3つのこと🎙️

こんにちは!ナユタス自由が丘校 ボイストレーナーのサラです🔮

練習しても上手くならない時、ありますよね。ですが、停滞期は“上達の前ぶれ”です。

 

① 誰にでも訪れる“伸び悩み期”

練習を頑張っているのに、ある日ふと「全然上手くなってない気がする…」と思うことはありませんか?
最初はどんどん声が出るようになっていたのに、ある時から突然伸びが止まる。
そんな時、「自分には向いてないのかも」と感じてしまう人も多いです。

でも実はそれ、“上達の途中”に起こるごく自然な現象。
声や筋肉の使い方が変わっていく過程で、一時的に感覚がズレるタイミングがあるんです。
焦らず、いまこそ見直してみましょう。

② 見直すポイント①:練習の「目的」がぼやけてない?

気づかないうちに、“ただ歌ってるだけ”の時間になっていませんか?
なんとなく歌っても、それは「声を出している時間」であって、「練習」ではないんです。

例えば「高音を出す練習」と言っても、
• ミックスボイスを安定させたいのか
• 喉の力を抜きたいのか
• 音程を正確に取りたいのか
によってアプローチはまったく違います。

レッスンでも、課題を“1曲につき1ポイント”に絞るだけで成長スピードが変わります。
小さな目的を積み重ねる方が、結果的に大きく上達するんです。

③ 見直すポイント②:「体」と「耳」が疲れていない?

声は、身体の状態そのものを反映します。
寝不足の日や、姿勢が崩れたままの練習、乾燥した環境では、
どんなに頑張っても本来の声は出にくくなります。

それに、イヤホンの音量が大きいまま長時間歌うと、
耳が“正しいピッチ”を感じづらくなることもあります。

そんな時は、思い切って「練習をしない日」を作ってOK。
ストレッチだけ・軽くハミングだけでも十分。
体をリセットすることも、実は上達の一部です。

④ 見直すポイント③:「他人と比べすぎてない?」

SNSや発表会などで他の人の上達を見ると、
つい「自分だけ進んでない」と焦ってしまいますよね。

でも人それぞれ、声質も表現もペースも違います。
“誰かより上手いか”ではなく、
“昨日の自分より良くなっているか”を基準にしてみてください。

過去の自分の録音を聴くと、
「こんなに変わってたんだ!」と気づく瞬間があるはず。
その気づきが、次のモチベーションになります。

⑤ まとめ:停滞期は、変化のサイン

思うように歌えない時こそ、
新しい感覚を掴む“入口”に立っているサインです。

焦って結果を求めるより、
いったん立ち止まって“声”と“心”を整えてみましょう。
必ずまた、「あ、出た!」という瞬間がやってきます。

その時、あなたの歌はもうひと回り成長していると思います🎙️

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

東横線・大井町線でマンツーマンの
ボイトレスクールとダンススクールいえば
ナユタス自由が丘校🎤
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫☺️
あなたもナユタス自由が丘校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
今なら体験レッスン無料❣️
通常体験レッスン6,600円が無料に✨
さらに、、
体験レッスン当日にご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料‼️🥹
体験のお申し込みはこちらから受け付けております!
========================================
アクセス: 東急東横線、大井町線 自由が丘駅、徒歩3分
住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2丁目14−15
SPACE C2 EAST 2 階
営業時間: 10:00~22:00
定休日 なし
HP :https://nayutas.net/school/jiyugaoka/
LINEも是非お友達登録してくださいね♪
https://lin.ee/HaJ2o7K
========================================
ボイトレならナユタス自由が丘校
ボイストレーニングならナユタス自由が丘校
ダンスレッスンならナユタス自由が丘校
マンツーマンレッスンならナユタス自由が丘校
世田谷区・目黒区でボイトレするならナユタス自由が丘校
都立大学でボイトレするならナユタス自由が丘校
田園調布でボイトレするならナユタス自由が丘校
九品仏でボイトレするならナユタス自由が丘校
尾山台でボイトレするならナユタス自由が丘校
学芸大学でボイトレするならナユタス自由が丘校
HIPHOPダンスならナユタス自由が丘校
K-POPダンスならナユタス自由が丘校
ジャズダンスならナユタス自由が丘校