ブログ
ダンスコース

【NAYUTAS鹿児島中央校】🎶 マンツーマンダンスレッスンあるある 💃🕺

こんにちは、ナユタス鹿児島中央校です!今回は「ダンスのマンツーマンレッスン」にまつわる“あるある”をお届けします。グループレッスンとは違って、先生と1対1で向き合う時間。上達が早い反面、ちょっとドキドキしたり笑ってしまう瞬間も多いんです。生徒さんの視点から共感できるポイントをまとめてみました✨

👀 先生の視線から逃げられない!

グループレッスンだと「他の人の影に隠れてちょっと休もう…」なんてこともできますが、マンツーマンはそうはいきません。先生の視線が常に自分だけに注がれているので、最初は緊張する人も多いんです。でもこの緊張感こそが、集中力を高めるスパイスになっています。

🔎 細かいクセが一瞬でバレる

「肩がちょっと上がってるよ」「左足が外に流れてるね」など、普段は気づかない小さなクセを即座に指摘されるのもマンツーマンならでは。最初は「そんなところまで見てるの!?」と驚きますが、直していくうちに踊りの質がどんどん変わっていくのを実感できます。

📹 できてるつもりができてない問題

その場では「今日は結構いい感じ!」と思っていても、後から動画を見返すと「あれ…全然違う…」というのもよくある話。でも、その差を確認できるのは成長の証。先生と一緒に映像を見ながら改善点を話し合えるのは、マンツーマンの大きなメリットです。

🔁 部分練習の鬼リピート

アイソレーション(体の一部を分けて動かすトレーニング)やステップを延々と繰り返すこともよくあります。10分以上同じ動作を続けると「え、いつ終わるの?」と心の中で思うこともありますが、こうした地道な練習が後々の安定感につながるんです。

🎵 リズムの矯正タイム

「半拍早い!」「ちょっと遅れてる!」と、音楽とのズレを徹底的に直されるのもあるある。グループでは流れてしまいがちな部分も、1対1なら徹底的に矯正してもらえるので、リズム感の向上に直結します。

💡 魔法の一言で急成長

「お腹を引き上げて」「視線を遠くに置いてみて」など、先生の何気ない一言で急に踊りやすくなる瞬間も。まるで魔法にかけられたように身体の使い方が変わり、「これだ!」と目からウロコが落ちる感覚が味わえます。

⏱️ 休憩中も質問が止まらない

水を飲んでいる合間に「この動きって手はどうすれば?」とつい聞いてしまうのもマンツーマンあるある。先生との距離が近いからこそ、疑問をすぐに解消できるのが嬉しいポイントです。

⚡ 最後の1回が一番集中する

「今日はここまで!」と言われたあとに「じゃあ最後に通してみようか」と踊ると、なぜか集中力がMAXに。最後の通しで一番良い動きが出たりして、自分でもびっくりすることがあります。

💪 筋肉痛がピンポイントで来る

翌日になると「なぜか肩甲骨のあたりが筋肉痛…」「今日は太ももだけが痛い!」など、練習内容に直結した筋肉痛が襲ってきます。でもこの痛みは、確実に体が変わっている証拠。ちょっと誇らしく感じる瞬間でもあります。

🚶 帰り道で復習しがち

レッスンが終わったあと、駅のホームやエレベーターの中でついステップを確認してしまう…。ふとした瞬間に体が勝手に動いているのも、マンツーマンの集中した練習の余韻かもしれません。

 ✨あてはまるものはありますか?

マンツーマンダンスレッスンは、緊張もするけれどその分濃厚で、自分のクセや成長をリアルに感じられる時間です。細かい部分を直してもらえること、魔法のようなアドバイスに出会えること、そして「できた!」という瞬間の喜び。これらが積み重なって、自信につながっていきます。

「ちょっと勇気がいるな…」と思っている方も、1度体験してみると世界が変わるかもしれませんよ😊

 

無料体験レッスン、受付中!

 

NAYUTAS鹿児島中央校の無料体験レッスン、受け付けております。

 

鹿児島中央駅から徒歩一分

 

マンツーマンでダンス、ボイストレーニングを受けたい方はぜひお申込みください

 

 [体験レッスン申し込みはこちら]