こんにちは、NAYUTAS鹿児島中央校です!今回は「ボイストレーニング(ボイトレ)」と聞くと多くの方が思い浮かべる「歌」だけではなく、実は“話し方”にも大きな効果がある、というお話をしてみたいと思います😊
「ボイトレ=歌が上手くなる練習」というイメージはとても強いですよね。でも本来ボイトレは、声そのものを鍛えるトレーニング。そのため、歌わない方でも「声をもっとよくしたい」「話し方を改善したい」という目的で受けられる方がたくさんいらっしゃいます。鹿児島でも、歌だけでなく“話し方”のために通う生徒さんが増えているんです。
🗣️ 鹿児島でできる“話し方”ボイトレの魅力
1. 発声と呼吸法
鹿児島の方は、人との距離が近くてあたたかい分、声の印象が人間関係に直結する場面も多いですよね。腹式呼吸を身につけることで、安心感を与える落ち着いた声が出せるようになります。
2. 滑舌(かつぜつ)改善
鹿児島弁のイントネーションを大切にしながらも、標準語での発声や聞き取りやすさを意識した練習も可能です。地元ならではの言葉の響きを活かしつつ、全国どこでも通用する話し方を身につけられるのがポイント✨
3. 声の響き・トーン調整
大きな会場やイベント、または観光関連のお仕事など、声を張る機会が多い鹿児島。声の響きを改善すれば、聞き手に届くクリアな声に。
4. 喉のケアと持久力
鹿児島は接客や観光業の方も多い地域。長時間話しても喉が疲れにくい発声法は、サービス業や教育現場で特に役立ちます。
5. 表情筋トレーニング
明るい笑顔が自然に声に乗るように。鹿児島の方言の持つ柔らかさや親しみやすさを活かしながら、表情と声をつなげる練習で、さらに好印象を与えることができます。
🌟 こんな鹿児島の人におすすめ!
- 鹿児島弁と標準語を切り替えて話したい
- 観光や接客の場で声をもっと通したい
- 地元企業でプレゼンや営業を担当している
- 教師・講師として長時間声を使う
- 声優や俳優を目指し、地元から挑戦したい
🎶 歌と話し方、両方に活きるボイトレ
歌のボイトレと話し方のボイトレには、呼吸や発声という共通の土台があります。違いは、歌では音程や表現力を磨き、話し方では「聞き取りやすさ」「伝わりやすさ」を磨く点。
つまり、歌のためだけではなく、声そのものを鍛える練習だからこそ、鹿児島でも歌と話し方の両方に応用できるのです。
💡 日常生活に役立つ!
ボイトレは「歌が上手くなりたい人だけのもの」ではなく、日常生活や仕事のために声を磨きたい人にもぴったり。鹿児島のあたたかい人柄や方言の魅力を大切にしつつ、全国どこでも通用する話し方を身につけることができます✨
声は、あなたの第一印象を大きく左右する大切な要素。鹿児島から声を磨いて、自分の魅力をもっと発信してみませんか?😊🎤
こちらのブログもおすすめ
無料体験レッスン、受付中!
NAYUTAS鹿児島中央校の無料体験レッスン、受け付けております。
鹿児島中央駅から徒歩一分
マンツーマンでダンス、ボイストレーニングを受けたい方はぜひお申込みください