ボイストレーニング(ボイトレ)を続けることで、歌唱力アップはもちろん、日常生活やメンタル面でも様々な嬉しい変化が期待できます。
主な変化は以下の通りです。
歌と声に関する嬉しい変化
1. 歌が上達し、歌える曲が増える
- 音域の拡大:これまで出せなかった高い音や低い音がスムーズに出るようになり、歌える曲の幅が広がります。特に高音でキーを下げていた曲が原曲キーで歌えるようになると、達成感を味わえます。
- 声量のアップ:腹式呼吸を習得し、声帯をしっかりと響かせられるようになるため、より力強い大きな声が出せるようになります。
- 表現力・歌唱力の向上:音程やリズム感が安定し、感情を乗せた歌い方やテクニック(ビブラートなど)が身につくことで、歌うことがもっと楽しくなります。
2. 日常会話での声の印象が良くなる
- 滑舌の改善:口周りの筋肉や舌のトレーニングを行うため、言葉をハキハキと滑らかに話せるようになります。
- 声が通りやすくなる:腹式呼吸で発声することで、声に張りや芯が生まれ、聞き取りやすい通る声になります。これにより、会議やプレゼン、接客など、人前で話す場面で自信が持てるようになります。
- 周りからの良い評価:周りの人から「声が変わった」「声がよく通るようになった」「上手になった」と変化を指摘してもらえることが増えます。
心と体に関する嬉しい変化
3. 表情が明るくなり、自信が持てる
- 表情筋の活性化:発声練習で顔の筋肉をよく使うため、口角が上がり、自然と表情が明るくなります。「話しかけやすくなった」と言われるようになることもあります。
- 自分への自信:自分の声と正しく向き合うことで、「こんな声も出せるんだ」と新しい発見があり、自分の声に対するコンプレックスが自信に変わることがあります。
4. メンタルが安定し、リラックスできる
- 自律神経が整う:ボイトレの基本である腹式呼吸は、深い呼吸法で自律神経を整える効果があります。これにより、ストレスを感じやすい方や緊張しやすい方が心を落ち着ける手段として活用できます。
- 気分が前向きになる:発声練習や歌う行為自体が脳への刺激となり、気分転換やストレス解消につながり、気持ちが明るくなる効果も期待できます。
5. 健康面でのメリット
- 肺活量の向上:腹式呼吸のトレーニングにより、呼吸筋が鍛えられ、肺機能が活性化されます。
- リラックス効果と安眠:「レッスンを受けた日はぐっすり眠れるようになった」という声もあり、心身のリラックスに役立ちます。
ボイトレは、歌の上達だけでなく、コミュニケーション能力やメンタルヘルスにも良い影響を与えてくれる、非常に魅力的なトレーニングです。これらの変化は、継続することで徐々に実感できるようになるでしょう。
ナユタス神田校無料体験レッスン申込URL