京都(四条烏丸)校
ブログ
ボイストレーニングコース

ボイトレに活きる花粉症対策!

こんにちは!
NAYUTAS京都(四条烏丸)校です!

花粉症の季節ですね💦🤧
花粉症の季節になると、
喉の調子が悪くなったり、
鼻づまりで声が出しにくくなったりしますよね…

歌発声の練習をしている人にとっては、
とても厄介な時期です。
でも、正しいケアとトレーニングを取り入れれば、
花粉症の影響を最小限に抑えることができます!

今回は、花粉症の時期におすすめのボイトレ対策を紹介します!

1. 喉の乾燥を防ぐ!こまめな加湿と水分補給

花粉症の症状が出ると、鼻づまりで口呼吸が増えがち。すると、喉が乾燥して声が出しにくくなります。

対策:

• 部屋の湿度を50〜60%に保つ(加湿器や濡れタオルを活用)

• こまめに水を飲む(常温の水や白湯がおすすめ)

• マスクを着用して喉の乾燥を防ぐ

2. 鼻づまり対策で発声をラクに!

鼻が詰まると、声がこもったり、響きにくくなったりします。発声が苦しくなると、喉に負担がかかってしまうので、鼻づまり対策が大切です。

対策:

鼻うがいをする(市販の生理食塩水やぬるま湯+塩で簡単にできる)

ツボ押しで鼻の通りをよくする(迎香(げいこう)という鼻の横のツボを優しく押す)

蒸しタオルで鼻を温める(鼻の血流をよくすることで通りが改善)

3. 花粉症の影響を受けにくい発声練習法

花粉症の影響で声が出しづらいときは、無理に大きな声を出さずに、負担の少ない練習をしましょう。

おすすめのボイトレ:

リップロール(口を閉じたまま唇を震わせる→喉の負担を減らして発声をスムーズにする)

ハミング(鼻を響かせることで、鼻づまりの状態でも比較的ラクに声を出せる)

低めの音域で発声練習(高音は喉に負担がかかるので、無理せず低めの音域からスタート)

4. 食事や生活習慣も意識!

花粉症の症状を少しでも和らげるために、食事や生活習慣にも気をつけると効果的です。

おすすめの食材:

• 抗炎症作用がある「レンコン」「ショウガ」「ネギ

• 腸内環境を整える「ヨーグルト」「納豆

• 喉の粘膜を保護する「はちみつ」「大根

また、睡眠不足やストレスは症状を悪化させるので、しっかり休息を取ることも大切です。

まとめ

花粉症の時期は、喉や鼻の調子が悪くなりがちですが、適切な対策をすれば快適にボイトレを続けられます。

今日からできるポイント:

✅ 加湿&水分補給で喉を守る

✅ 鼻づまり対策で発声しやすくする

✅ 負担の少ない発声練習を取り入れる

✅ 花粉症に良い食事や生活習慣を意識する

花粉症のシーズンも、できる範囲で楽しくボイトレを続けましょう!

体験レッスンのご予約はホームページから承っております!

マンツーマンボイトレ・ダンス教室

NAYUTAS京都(四条烏丸)校スタッフ一同、

皆様のご来校を心よりお待ちしております!!

完全マンツーマンレッスン!

ボイトレ・ダンススクール

《NAYUTAS京都(四条烏丸)校》

🚶🏻‍♂️‍➡️阪急烏丸駅から徒歩1分

🚶🏻‍♂️‍➡️地下鉄四条駅から徒歩2分

◎初心者の方

◎趣味で歌やダンスを楽しみたい方

◎プロを目指している方

◎オーディション対策

 

#NAYUTAS #ナユタス

#ナユタス京都四条烏丸校

#ボイトレ #ボイストレーニング

#ダンス #ダンス初心者

#京都 #京都河原町 #四条烏丸

#京都ボイトレ #京都ボイストレーニング

#京都ダンス #京都ダンススクール

#四条烏丸ボイトレ #四条烏丸ダンス

#京都ヨガ #京都ピラティス