こんにちは! NAYUTAS京都(四条烏丸)校です! 新生活×ボイストレーニング🌸
~仕事や学校と両立するためのボイトレ習慣のコツ~
4月から新生活のスタートですね!
環境が変わると生活リズムも変わり、「ボイストレーニングの時間が取れない…」と感じることもあるかもしれません。
そんな忙しい日々の中でも、無理なくボイトレを続けるためのコツをご紹介します!
⸻
1. スキマ時間を活用する
忙しいからといって、まとまった練習時間が取れなくても大丈夫!短い時間でも継続することが大切です。
✅ 通勤・通学時間を活用
・歩いているときに「ハミング」でウォーミングアップ
・電車やバスの中で「腹式呼吸」を意識する
✅ 朝の準備中やお風呂時間を活用
・歯磨きをしながらリップロール(プルルル…)
・お風呂でリラックスしながら発声(蒸気で喉のケアもできる!)
✅ 寝る前のリラックスタイムに
・軽くストレッチしながら深呼吸&呼吸トレーニング
⸻
2. 「ながら練習」で習慣化する
ボイトレを特別な時間にするのではなく、日常の一部に組み込むと続けやすくなります。
✔ 料理をしながら → 「母音発声練習」
✔ 掃除をしながら → 「リズムを意識して発声」
✔ 歩きながら → 「姿勢を意識しながら腹式呼吸」
「この時間になったらこの練習をする」と決めると、無理なく習慣化できます!
⸻
3. 週に1回はしっかり練習する日を作る
忙しい毎日の中でも、週に1回はしっかりと発声練習ができる日を確保すると上達しやすくなります。
📅 おすすめのスケジュール例
• 平日:スキマ時間を使った「ながら練習」中心
• 週末:1時間しっかりボイトレ&録音してチェック
「週1回のしっかり練習」で、自分の声の変化を実感しやすくなります!
⸻
4. 無理なく続けるために「記録」をつける
継続のコツは「成長を感じること」。スマホのメモやボイスレコーダーを使って、練習した日を記録するとモチベーションが続きます。
📝 記録のポイント
✔ どんな練習をしたか(ハミング・リップロール・発声練習 など)
✔ 気づいたこと(声が出しやすかった、喉が疲れやすかった など)
✔ 歌を録音して比較(1ヶ月前と聞き比べると成長を実感!)
⸻
まとめ
新生活が始まると、忙しくて「ボイトレの時間が取れない」と感じることもあるかもしれません。でも、スキマ時間を活用したり、ながら練習を取り入れることで、無理なく継続できます!
💡 今日からできること
☑ 通勤・通学時間にハミング
☑ お風呂でリラックスしながら発声
☑ 週1回はしっかり練習する時間を作る
☑ ボイスメモで成長を記録する
新生活のリズムに慣れながら、自分のペースで楽しくボイストレーニングを続けていきましょう!
体験レッスンのご予約はホームページから承っております!
マンツーマンボイトレ・ダンス教室
NAYUTAS京都(四条烏丸)校スタッフ一同、
皆様のご来校を心よりお待ちしております!!
完全マンツーマンレッスン!
ボイトレ・ダンススクール
《NAYUTAS京都(四条烏丸)校》
🚶🏻♂️➡️阪急烏丸駅から徒歩1分
🚶🏻♂️➡️地下鉄四条駅から徒歩2分
◎初心者の方
◎趣味で歌やダンスを楽しみたい方
◎プロを目指している方
◎オーディション対策
#NAYUTAS #ナユタス
#ナユタス京都四条烏丸校
#ボイトレ #ボイストレーニング
#ダンス #ダンス初心者
#京都 #京都河原町 #四条烏丸
#京都ボイトレ #京都ボイストレーニング
#京都ダンス #京都ダンススクール
#四条烏丸ボイトレ #四条烏丸ダンス
#京都ヨガ #京都ピラティス