ブログ
ボイストレーニングコース

自宅でできる簡単ボイトレ!おすすめの練習法3選

自宅でできる簡単ボイトレ!おすすめの練習法3選

ボイトレを始めたいけど、時間や費用の関係で教室に通うのが難しい…そんな方でも自宅で気軽に練習を始めることができます!
今回は、初心者でも取り組みやすい 自宅でできる簡単なボイトレ練習法3選 をご紹介します。毎日少しずつ続けるだけで、確実に歌声が変わりますよ!


1. 腹式呼吸を練習して声を安定させる

歌声の基盤となる腹式呼吸は、自宅で手軽に練習できます。正しい呼吸法を身につけることで、声量や安定感が向上します。

やり方

  1. 床に仰向けに寝て、両手をお腹の上に置きます。
  2. 鼻からゆっくり息を吸い、お腹が膨らむのを感じましょう。
  3. 次に、口から細く長く息を吐き出し、お腹をへこませます。
  4. これを5~10分間繰り返します。

ポイント

  • 胸ではなくお腹が膨らむ感覚を意識してください。
  • 慣れてきたら立った状態や座った状態でも練習してみましょう。

2. リップロールで喉をリラックス

リップロールは喉をリラックスさせ、滑らかな声を出す練習に最適です。プロのボーカリストもよく取り入れているトレーニング法です。

やり方

  1. 唇を軽く閉じて、息を吐きながら「ブー」と唇を震わせます。
  2. 声を加えて「ブー」の高さを変えながら発声します。
  3. 低い音から高い音へ、また高い音から低い音へ滑らかに移動しましょう。

ポイント

  • 唇が震えにくい場合は、指で軽く支えるとやりやすくなります。
  • 喉を締めず、リラックスした状態で行いましょう。

3. 録音して音程を確認する「スマホ練習」

音程の正確さを向上させるには、自分の声を客観的に聞くことが重要です。スマホを活用して簡単に練習できます。

やり方

  1. 好きな曲のワンフレーズをアカペラで歌います。
  2. 録音した自分の歌声を再生して聞き、音程がずれていないかチェックします。
  3. 必要に応じてピアノアプリなどを使い、正しい音を確認しながら練習を繰り返しましょう。

ポイント

  • 最初は短いフレーズから始めると取り組みやすいです。
  • 何度も聞くことで、自分のクセを把握できます。

まとめ

これらの練習法を毎日10分でも続けることで、確実に声が変わってきます!教室に通う前の準備としても、自宅でのボイトレは効果的です。

さらに本格的な技術を学びたい、自分の声をもっと磨きたいと感じたら、ぜひプロのレッスンを受けてみましょう!
自分では気づかない声の可能性を見つけることができますよ。


 

🌸柏駅からアクセス抜群の魅力あふれる教室で、楽しくボイトレ・マンツーマンダンス始めてみませんか??🌸
「聞き手の心に響く歌を歌いたい・・・」
「オーディション対策がしたい・・・」
どんな方でも、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております。

//
柏でボイトレ!ダンス!
「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS柏校へ!
\\

⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨
https://nayutas.net/trial/?school_select=kashiwa

◆◆新規入会キャンペーン◆◆
体験レッスン当日入会なら「入会金(¥11,000)」が「無料」!!!