「高音になると声が裏返る」「息が続かなくて苦しい」――そんな悩みを抱えるボーカル初心者にとって、呼吸法は歌声を変える大きなカギです。
実は、プロのシンガーたちが当たり前のように使っているのが“腹式呼吸”。
この呼吸をマスターするだけで、声の安定感や高音の伸びが驚くほど変わります。
今回は、腹式呼吸の基本とその効果、そして実践法をご紹介します。
◆ 腹式呼吸とは?
腹式呼吸とは、胸ではなくお腹(横隔膜)を使って息を吸い込む呼吸法のこと。
胸式呼吸と比べて深く安定した呼吸ができるため、声量・音程・持続力が大きく向上します。
◆ 腹式呼吸のメリット
-
高音でも声が安定する
横隔膜で息をコントロールできるので、喉に負担をかけずに高音が出しやすくなります。 -
ロングトーンがラクになる
空気をたっぷり吸えるので、長く音を伸ばすフレーズでも息切れしにくくなります。 -
声に芯が出てくる
体の内側から響くような、深くて通る声になります。
◆ 腹式呼吸の練習法
-
仰向けに寝て、お腹に手を置く
まずはリラックスして仰向けに寝て、呼吸に集中。息を吸うときにお腹が膨らむ感覚をつかみます。 -
立った状態で腹式呼吸をキープ
慣れてきたら立った姿勢でもお腹を意識して呼吸。肩が上がらないよう注意。 -
「スー」と長く息を吐いてみる
吸った息を「スー」と音を立ててゆっくり吐く練習をすることで、息のコントロール力が養われます。
◆ 歌に活かすコツ
歌うときは「吸って→支えて→コントロールして吐く」イメージを持つことが大切です。
息の支えができていれば、高音でも喉を締めずにスムーズに発声できます。
普段の練習にも、まずは“呼吸を整えること”を取り入れてみましょう。
おわりに
「高音が出ない」「声が安定しない」――その原因は、実は“呼吸”にあるかもしれません。
腹式呼吸をマスターすれば、あなたの歌声はもっと自由に、もっと魅力的に広がります。
ボイトレの第一歩として、ぜひ腹式呼吸から始めてみてください!
🌸柏駅からアクセス抜群の魅力あふれる教室で、楽しくボイトレ・マンツーマンダンス始めてみませんか??🌸
「聞き手の心に響く歌を歌いたい・・・」
「オーディション対策がしたい・・・」
どんな方でも、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております。
//
柏でボイトレ!ダンス!
「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS柏校へ!
\\
⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨
https://nayutas.net/trial/?school_select=kashiwa
◆◆新規入会キャンペーン◆◆
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!