「高音になると苦しい」「ロングトーンが持たない」「声が震えてしまう」――
そんな悩みを抱えている方へ。
実はその原因、“呼吸”にあるかもしれません。
ボイストレーニングにおいて、発声の土台となるのが呼吸。
正しい呼吸法を身につけることで、声はもっと自由に、もっと伸びやかになります。
今回は、呼吸を味方につけるボイストレーニングのポイントをご紹介します!
◆ なぜ呼吸が大事なの?
歌うときの呼吸は、ただの“空気の出し入れ”ではありません。
声を支え、響かせ、コントロールするためのエネルギー源です。
呼吸が安定していないと、音程も不安定になり、喉に余計な力が入ってしまいます。
◆ 呼吸を味方にする3つのポイント
① 腹式呼吸を身につける
胸ではなくお腹で呼吸することで、より深く息を吸い、安定して声を出せるようになります。
息が続くようになり、声に芯と響きが加わります。
② 息のコントロールを意識する
ただ吐くだけでなく、「必要なだけ、必要なタイミングで息を使う」ことが大切。
“スー”と一定の息を吐く練習で、息の強さと持続時間をコントロールする力を養いましょう。
③ 呼吸とフレーズを連動させる
歌詞やメロディに合わせて、どこで息を吸い、どう吐くかを計画的に練習します。
無駄な息継ぎが減り、自然で説得力のある歌い方に。
◆ 呼吸トレーニングの例
-
仰向けに寝て、お腹に手を置いて呼吸感覚を確認
-
立った状態でのロングブレス練習(10秒吸って→10秒吐く)
-
発声前に3回ゆっくり深呼吸して体をリセット
おわりに
呼吸を味方につければ、あなたの声はもっと楽に、もっと自然に伸びていきます。
ボイトレは“声”だけを鍛えるものではなく、“息”を整えることから始まります。
ぜひ、今日からあなたの呼吸と向き合ってみてください。
🌸柏駅からアクセス抜群の魅力あふれる教室で、楽しくボイトレ・マンツーマンダンス始めてみませんか??🌸
「聞き手の心に響く歌を歌いたい・・・」
「オーディション対策がしたい・・・」
どんな方でも、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております。
//
柏でボイトレ!ダンス!
「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS柏校へ!
\\
⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨
https://nayutas.net/trial/?school_select=kashiwa
◆◆新規入会キャンペーン◆◆
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!