ブログ

声が上手く出ない原因と改善策|意外と見落としがちなポイント

ボイストレーニングをしていて、急に声が出なくなったり、思うように発声できないことがありませんか?

このような場合、原因が明確でないために悩むことが多いですが、意外な要因が関係していることもあります!

今回は、見落としがちな原因と、その改善策について解説します。

1. 喉の力みや緊張

  • 原因: 声がうまく出ない最も一般的な原因の一つは、喉に過剰な力が入っていることです。特に高音を出そうとしたり、大きな声を出す際に、喉や首の筋肉が緊張し、声帯がうまく振動しないことがあります。これにより、声が詰まったり、無理に力を入れすぎて声がかすれることがあります。
  • 改善策: 喉や首をリラックスさせることが重要です。緊張をほぐすために、発声前に首や肩のストレッチを行い、体全体をリラックスさせてみましょう。また、喉に力を入れずに息を使うことを意識し、腹式呼吸で発声する練習を取り入れると、力みを軽減できます。特に、低い音から高い音に徐々に移行するスケール練習をゆっくりと行うことで、喉を開いたまま高音を出す感覚を身に付けることができます。

2. 呼吸が浅い・不安定な呼吸

  • 原因: 声がしっかりと出ないもう一つの原因として、呼吸が浅い、あるいは呼吸が不安定なことが考えられます。発声に必要な息が十分に供給されないと、声帯がうまく振動しないため、声が弱くなったり、途中で途切れてしまうことがあります。
  • 改善策: 腹式呼吸を習得することで、安定した呼吸を保ちながら発声することができます。横隔膜を使った呼吸法をマスターし、息をしっかりとコントロールする練習をしてみてください。例えば、ゆっくり息を吸って、長く一定の息を吐きながら音を出す練習(ブレスコントロール)は、発声を安定させるために効果的です。また、歌うときには、フレーズの前にしっかりと息を吸い込み、途中で息切れしないように心がけることも重要です。

3. 声帯の酷使・休息不足

  • 原因: 過度な発声や休息不足は、声帯の疲労につながります。声を酷使しすぎると、声帯に負担がかかり、思うように声が出なくなることがあります。特に、カラオケや長時間のトレーニングを無理に続けると、声がかすれたり、喉が痛む原因になります。
  • 改善策: 声帯を休ませることが必要です。声が出にくいと感じたときは、無理にトレーニングを続けず、1~2日声を出さない休息日を設けましょう。また、トレーニング後や長時間の発声後には、水分補給をしっかり行い、喉の乾燥を防ぐことも大切です。蒸気を吸い込むなど、喉を保湿する方法も効果的です。喉のケアを怠らず、声を休ませる時間を取り入れることで、声帯の健康を保ちましょう。

4. 正しい発声位置を意識していない

  • 原因: 声が喉で詰まってしまう原因として、声の響きを正しい場所に置けていない場合があります。発声時に喉だけで声を出そうとすると、声が前に出にくく、響きが弱くなります。これにより、声がこもったり、篭ってしまうことがあります。
  • 改善策: 声を前に押し出す感覚を養うためには、口の中や鼻腔に響きを感じるような発声を心がけましょう。例えば、リップトリルやハミングの練習を行うことで、声がどこで響いているかを確認できます。また、「あ」「い」「う」「え」「お」などの母音発声を行う際、鼻や口元に声の響きを感じながら発声することで、よりクリアな音が出るようになります。

5. 姿勢が悪い・体が固い

  • 原因: 姿勢が悪いと、息が十分に入らず、声が詰まってしまいます。猫背や肩の緊張など、体が固まっている状態では、正しい呼吸ができず、発声にも悪影響を及ぼします。これにより、声が出にくくなることがあります。
  • 改善策: 正しい姿勢を意識しましょう。発声時は背筋を伸ばし、肩の力を抜いたリラックスした状態が理想です。胸を開いて、喉や横隔膜が自由に動けるようにしましょう。また、肩や首周りのストレッチを取り入れて、体全体の柔軟性を高めることも大切です。柔軟な体が、声の伸びを助け、安定した発声につながります。

6. メンタルや緊張による影響

  • 原因: 人前で歌うときや緊張する場面では、心の状態が声に影響を与えることがあります。緊張すると、体がこわばり、呼吸が浅くなるため、声がうまく出ないことがあります。また、「うまく歌おう」と意識しすぎるあまり、自然な発声ができなくなることもあります。
  • 改善策: メンタル面でのリラックスも発声には重要です。緊張をほぐすためには、深呼吸や軽いストレッチを行い、体と心をリラックスさせましょう。また、人前で歌う際には、自信を持つことが大切です。普段の練習で自分の成長を実感できれば、自然と自信がつき、緊張も和らぎます。声が出にくい時は、気持ちを落ち着かせて、焦らずゆっくりと声を出すことがポイントです。

まとめ

声が出ないと感じる原因は、喉の使い方や姿勢、呼吸法など、意外とシンプルな要因であることが多いです。

これらの原因に対して、改善策を実践していくことで、より安定した発声ができるようになると思います。

焦らず、ゆっくりと基礎を見直しながら、継続的に練習を続けていくことが大切です!