こんにちは!NAYUTAS川西能勢口校です。
「高い声を出そうとすると裏返っちゃう…」
「歌っている途中で声がひっくり返るのが恥ずかしい…」
そんな悩み、ありませんか?
実は、声が裏返る原因の多くは 喉の使い方 にあります。
喉を上手にコントロールできるようになれば、もっと楽に、滑らかに歌えるようになりますよ!
今日は、 裏返りを防ぐための簡単な練習法 をご紹介します。
【練習法1】「アーッ」と一息で伸ばすだけ!
① 背筋を伸ばしてリラックス
② 軽く口を開けて「アーッ」と息を流すように声を出す
③ 低音から高音へ、または高音から低音へゆっくり音程を移動させる
この時に意識するのは 喉を開いたまま、力を入れすぎずに発声すること!
喉を締めてしまうと、声帯がうまく振動せずに裏返りやすくなります。
逆に、喉を開いてリラックスしていれば、スムーズな音の流れが作れます。
初めは裏声から地声に切り替わった時に裏返るところがあるかと思いますが、スムーズに裏声から地声を行き来できるまでやってみましょう!
【練習法2】喉を開く練習
① 背筋を伸ばしてリラックス
② 軽く口を開けて「アーッ」と息を流すように声を出す
③ 低い音からさらに低い音へ移動する
ポイントはあくびの時のようなイメージで喉を開き、テノール歌手になったつもりで野太い声を出します。その時胸に手を当て、ビリビリという振動が感じられたらOKです!
【もっと安定した声を出したいなら?】
「この練習、うまくできてるのかわからない…」
「自分に合ったやり方を知りたい!」
そんな方は、ぜひ 体験レッスン にお越しください!
あなたの声の特徴に合わせて、裏返らないためのコツをしっかりお伝えします♪
楽しく練習しながら、自信のある歌声を手に入れましょう!
お問い合わせ・体験レッスンの詳細はこちら→(https://nayutas.net/lp01/?qschool=kawanishinoseguchi&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAoJC-BhCSARIsAPhdfSgphMomDb46-1N32YNrEbqdTUwW_EdeeNyRuTSg36s6bIrIHzB2h20aAoJFEALw_wcB#lp-form)
一緒に素敵な歌声を目指しましょう!