川西能勢口校
ブログ

ダンス初心者がまずやるべき練習!アイソレーションとは?

 

ダンス初心者が最初に身につけるべき「アイソレーション」

ダンスを始めたばかりの人がよくぶつかる壁のひとつが、「体を思うように動かせない!」ということ。私もまさにそう感じていました。でも、ダンスが上手な人を見ていると、体の一つひとつの動きがハッキリしていて、メリハリがあるんですよね。

そんな動きを可能にするのが 「アイソレーション」 という基礎トレーニングです。今日は、ダンス初心者がまず取り組むべきアイソレーションの練習方法を紹介します!

アイソレーションとは?

アイソレーション(Isolation)とは、 体の各部位を単独で動かすトレーニング のこと。これができるようになると、ダンスの動きがスムーズになり、表現力もアップします。

 

特に鍛えるべき部位は次の4つ!

1. 首(ヘッドアイソレーション)

2. 肩(ショルダーアイソレーション)

3. 胸(チェストアイソレーション)

4. 腰(ヒップアイソレーション)

では、それぞれの簡単な練習方法を紹介します!

【初心者向け!アイソレーション練習方法】

 

① 首(ヘッドアイソレーション)

練習方法:

1. 顔を正面に向けたまま、頭だけをゆっくり 左右にスライド させる。

2. 次に、頭を上下に動かす。(うなずくような動き)

3. 最後に、 円を描くようにぐるっと回す。(ゆっくり丁寧に!)

ポイント → 肩や体が一緒に動かないように、頭だけを意識して動かす!

② 肩(ショルダーアイソレーション)

練習方法:

1. 片方の肩を 上げる→下げる を交互に繰り返す。

2. 両肩を 前回し→後ろ回し する。

ポイント → リラックスした状態で、肩だけをしっかり動かす!

③ 胸(チェストアイソレーション)

練習方法:

1. 胸を前に突き出す(背中を丸めないように注意)。

2. 胸を後ろに引く(肩が一緒に動かないように!)。

3. 胸を 左右にスライド させる。

ポイント → 胸だけを動かし、腰や肩が一緒に動かないようにする!

④ 腰(ヒップアイソレーション)

練習方法:

1. 腰を 左右にスライド させる。

2. 次に、 前後に動かす。(反りすぎないように注意!)

3. 最後に、 円を描くようにぐるっと回す

ポイント → 腰だけを意識して、上半身がブレないようにする!

アイソレーションができると、ダンスが劇的に変わる!

アイソレーションがしっかりできるようになると、ダンスの動きが洗練され、表現の幅が広がります。最初は「こんなに難しいの!?」と思うかもしれませんが、毎日少しずつ練習することで、必ずできるようになります!

「ダンスを始めたばかりで、どう練習したらいいかわからない…」という人は、まずこのアイソレーションを徹底的にやってみてください。

一緒にダンスを楽しもう!

ダンスは基礎が大事! でも、一人でやると「これで合ってるのかな?」と不安になることもありますよね。

もし「ちゃんと基礎を学びたい!」「もっとスムーズに動けるようになりたい!」と思ったら、ぜひ体験レッスンに参加してみてください! 一緒に楽しく練習して、理想のダンスを目指しましょう♪

興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!