川西能勢口校
ブログ
ダンスコース

【NAYUTAS川西能勢口校】KISS OF LIFEの圧倒的パフォーマンス力 – ダンススクール講師が解説

こんにちは!NAYUTAS川西能勢口校のダンス講師です。今回は、今話題のK-POPガールズグループ「KISS OF LIFE」のパフォーマンス力について解説します。彼女たちは、デビュー直後からそのダンススキル・表現力で注目を集めていますが、なぜここまで圧倒的な実力を持っているのか、ダンス講師の視点で深掘りしていきます!

1. ダンスの完成度とシンクロ率の高さ

KISS OF LIFEのパフォーマンスの特徴のひとつが、高いシンクロ率です。K-POPアイドルにとってグループの一体感は重要ですが、彼女たちはそれを自然体でこなしています。

特に、リズムの取り方や音のアクセントの使い方が秀逸。動きの速いパートでも、ひとつひとつの振付が明確で、細かいビートのニュアンスまで表現できています。これは、日々の練習量とプロ意識の高さがなせる技ですね。

2. 個々のダンススタイルの魅力

KISS OF LIFEはグループとしてのシンクロ率が高いだけでなく、メンバー個々のダンススタイルにも注目です。

• ジュリー(JULIE):力強いグルーヴ感のあるダンスが特徴。特に、ヒップホップ要素の強い振付では、体の使い方がしなやかでダイナミックです。

• ナッティ(NATTY):JYPの練習生出身ということもあり、アイソレーションや細かい動きの表現が非常に上手いです。ダンスのキレと滑らかさを兼ね備えています。

• ベル(BELLE):表情管理が抜群!ダンススキルはもちろん、パフォーマンス全体を通じてのストーリー性を持たせる力があります。

• ハヌル(HANEUL):しなやかで女性らしいムーブが得意。しっかりとした基礎があるからこそ、細かいリズムの変化にも対応できています。

NAYUTASのマンツーマンレッスンでも、「個々の強みを活かす表現力」を重視しているので、彼女たちのダンスを参考にすると自分のスタイルを確立するヒントが得られるかもしれません!

3. 圧倒的な表現力とステージング

KISS OF LIFEのもうひとつの強みは「表現力の高さ」です。彼女たちは、楽曲ごとにコンセプトを完璧に表現し、観客を引き込むパフォーマンスを見せてくれます。

特に印象的なのが、目線の使い方と細かい表情の変化。カメラアピールも上手く、どの角度から見ても魅力的なパフォーマンスができるのは、かなりの実力者である証拠です。

また、ステージ全体を使ったパフォーマンスにも注目です。立ち位置の移動や振付の構成が緻密に計算されており、どの瞬間を切り取っても画になるパフォーマンスを展開しています。

4. まとめ – KISS OF LIFEのようなパフォーマンスを目指すには?

KISS OF LIFEのようなハイレベルなパフォーマンス力を身につけるには、以下のポイントが重要です。

1. 基本のダンススキルを磨く(アイソレーション・リズムトレーニング・体幹強化)

2. 音楽を深く理解し、振付に活かす(歌詞やビートを意識した表現)

3. 表情や目線の使い方を研究する(鏡を使って練習)

4. 自分らしいスタイルを見つける(色々なジャンルのダンスに挑戦)

NAYUTASでは、一人ひとりに合わせたマンツーマン指導を行っているので、「もっと表現力を高めたい」「シンクロ率の高いダンスを学びたい」などの目標がある方は、ぜひレッスンで一緒にレベルアップしましょう!

KISS OF LIFEのようなハイレベルなパフォーマンスを目指すなら、基礎力 × 表現力 × 自分らしさが鍵!皆さんも、ぜひ彼女たちのダンスを研究しながら、スキルアップしてみてくださいね!

NAYUTAS 川西能勢口校で、お待ちしています!

無料体験レッスンはこちらから!!